トップページ > 埼玉県議会トップ > 定例会・臨時会 > 定例会概要 > 平成28年2月定例会 > 平成28年2月定例会 代表質問・一般質問 質疑質問・答弁全文 > 平成28年2月定例会 一般質問 質疑質問・答弁全文 (石川忠義議員)
ここから本文です。
ページ番号:65649
掲載日:2019年3月20日
Q 石川忠義議員(県民)
久喜市内の菖蒲台地区や除堀地区を流れ、白岡市で隼人堀川に合流する庄兵衛堀川は、毎年大雨で水位が上昇し、接続する小河川や水田からあふれる水を吸収することができず、付近の広い範囲で道路冠水、住家の庭や水田を水浸しにしています。早急に改善すべきです。現在は、下流の隼人堀川の整備からということで、岡泉調節池の設置や河川整備を行っています。被害を最小限に食い止めるために、今すぐできる対策を進めていただきたいと思いますが、いかがでしょうか。今後の計画をお伺いします。
A 浅井義明 県土整備部長
下流からの河川整備に加え、緊急的な対策として平成27年度は、除堀揚水機場から小柳橋までの区間において、堆積土砂や葦の除去を実施しております。
平成28年度も、引き続き小柳橋から下流側500メートルにおいて、同様の対策を予定しております。
今後も各河川の上下流、左右岸のバランスを見ながら計画的に整備を進めてまいります。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください