埼玉県議会 県議会トップ画像

本会議及び予算特別委員会の生中継・録画中継をご覧になれます。

会議録の内容を、検索したい言葉や発言者などで検索できます。

ここから本文です。

ページ番号:209298

掲載日:2021年12月28日

令和3年12月定例会 一般質問 質疑質問・答弁全文(平松大佑議員)

あと数マイルプロジェクトについて

Q   平松大佑 議員(県民)

地下鉄12号線の延伸に関する国の答申では、課題として、大泉学園町から東所沢までの延伸については事業性に課題があり、事業性の確保に必要な沿線開発の取組等を進めることが示されています。事前に確認したところ、県としては一体整備の可能性も排除せず、取組を進めていきたいとのことでした。
都の延伸への取組は、かなり熟度を増してきており、スピード感ある取組が必要です。課題である沿線開発の取組については、県がしっかりとイニシアティブをとって進めていかなければいけないと考えています。
関係自治体の認識、熟度の差を埋めるとともに、今まで以上に県が主体的に沿線開発の取組をスピード感を持って進めていくべきと考えますが、いかがでしょうか。

A   堀光敦史 企画財政部長

鉄道延伸の取組には、まちづくりなど地元市主体のもの、広域調整など県主体のものなど役割分担があり、協力して進めることが必要です。
沿線開発につきましては、関係市で連携して取り組むため、県主催で連絡会議を開催し、県調査の内容や各市の取組などの情報交換を行っています。
連絡会議では、新座市、所沢市のまちづくりの取組を共有することで、両市でのまちづくりの熟度などについて認識をいただき、更なる取組を促しております。
また、今年度、県ではまちづくりに資する調査を実施する中、県職員が新座市に足を運び、市のまちづくりの担当者と直接、状況確認や意見交換を行っております。
鉄道の延伸とまちづくりは車の両輪の関係であり、延伸の実現に向けて両者は一体で進めていくべきものと認識しております。
県では、両市に対し、交通部門と都市部門の十分な連携を働き掛け、所沢市では今年度の連絡会議に都市部門の職員も参加をいただいたところでございます。
こうした取組により両市におけるまちづくりの検討をしっかりと支援することで、市と連携しながらスピード感を持って進めてまいります。

再Q   平松大佑 議員(県民)

今、力強い答弁はいただいたわけなんですけれども、現実にはなかなかその沿線の開発を期待というふうにあるんですけれども、どういった段階で果たして国が、これは期待できるねというふうに判断をしてくれるかというところも、市と県でもっと話合いをしっかりして、そこの部分を詰めていかなければいけないと思うんですね。
そのために連絡会議だったりだとか、勉強会だったりだとかを開催されていると思うんですけれども、これ、かなり頻度が低いわけですよ。こういった状況で、やっぱりなかなかコミュニケーションってうまく取れるのかなというふうに思うんですね。
あわせて、県からいろいろ話を聞くと、市から相談があればそれはしっかり受けてきますよという、こういうことが漏れ聞こえてくるんです。そうではないんだと、県からもしっかりアプローチをしていく、市からも積極的に遠慮なく話をしていく。市も県も延伸を目指しているわけですから、私はそういう姿勢であってほしいというふうに思うんですね。どこかちょっと他人ごとに聞こえるような話が若干あるのが非常に不安なところなんです。
是非同じベクトルを向いて、そして一体のチームで取り組んでいただけなければ、なかなかこれは容易なことではないというふうに思っているんですけれども、その点の決意をお聞きしたいと思います。

再A   堀光敦史 企画財政部長

県と市の連絡会議ということで、情報共有あるいは鉄道部門・都市部門の連携を図っているということは、先ほど御答弁申し上げたとおりでございますけれども、それ以外にも、専門家を講師に迎えて、職員の知識向上を図るための研修会という場を設定させていただいており、研修会では、県や市が課題について質疑応答等を行って、コミュニケーションを取るように機会を設けてございます。
今後は、今まで以上に、そのようなあらゆる機会を捉えて、コミュニケーションをしっかり取ってまいりたいと思います。

 

  • 上記質問・答弁は速報版です。
  • 上記質問・答弁は、一問一答形式でご覧いただけるように編集しているため、正式な会議録とは若干異なります。
  • 氏名の一部にJIS規格第1・第2水準にない文字がある場合、第1・第2水準の漢字で表記しています。 

お問い合わせ

議会事務局 政策調査課 広報担当

郵便番号330-9301 埼玉県さいたま市浦和区高砂三丁目15番1号 議事堂1階

ファックス:048-830-4923

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?