トップページ > 厚生労働大臣の定める掲示事項
ここから本文です。
ページ番号:259399
掲載日:2024年11月11日
当センターは関東信越厚生局長の指定を受けた保険医療機関です。
【基本的事項】
開 設 者 埼玉県知事 大野元裕
管 理 者 病院長 市川 忠
開設時期 平成6年3月
病 床 数 一般病床120床
診療科目 脳神経内科、整形外科、リハビリテーション科、脳神経外科、神経・精神科、泌尿器科、循環器内科、麻酔科、歯科
診療内容 リハビリテーション医療や更生医療による整形外科領域の手術療法、障害者の歯科診療などの入院・外来診療
診 療 日 月曜日~金曜日
休 診 日 土曜日・日曜日・国民の祝休日及び1月2日・3日、12月29日・30日・31日
診療時間 午前8時45時から17時まで
受付時間 午前8時30分から16時45分まで
面会時間 平 日:午後2時から午後8時まで
土曜・日曜・休日:午前10時から午後8時まで
予 約 制 初診の方:あらかじめ電話で連絡いただき、予約をしてからご来院ください。
他医療機関の医師等の紹介状(診療情報提供書)をお持ちの方はご持参ください。
再診の方:あらかじめ予約してからご来院ください。
指 定 等 保険医療機関、労災保険指定医療機関、指定自立支援医療機関(育成医療、更生医療、精神通院医療)、身体障害者福祉法指
定医の配置されている医療機関、精神保健指定医の配置されている医療機関、生活保護法指定医療機関、結核指定医療機関、
指定小児慢性特定疾病医療機関、難病の患者に対する医療等に関する法律に基づく指定医療機関、原子爆弾被爆者一般疾病医
療取扱医療機関、特定疾患治療研究事業委託医療機関、児童福祉法の措置等に係る医療機関
【第1病棟】(F棟3階) 一般病棟入院基本料6
・1日に平均9人以上の看護師が勤務しています。
<各勤務帯の配置は次のとおりです>
・看護師1人あたりの平均受け持ち人数は 朝 8時30分~17時は、6人以内です。
夕 5時00分~朝8時30分は、13人以内です。
・看護補助者は、平日1日平均1人が勤務しています。
【第2病棟】 (F棟4階) 障害者施設等入院基本料
・1日に平均12人以上の看護師が勤務しています。
<各勤務帯の配置は次のとおりです>
・看護師1人あたりの平均受け持ち人数は 朝 8時30分~17時は、7人以内です。
夕 5時00分~朝8時30分は、14人以内です。
・看護補助者は、1日に平均1人が勤務しています。
【第3病棟】(F棟5階) 回復期リハビリテーション病棟入院料1
・1日に平均12人以上の看護師が勤務しています。
<各勤務帯の配置は次のとおりです>
・看護師1人あたりの平均受け持ち人数は 朝 8時30分~17時は、8人以内です。
夕 5時00分~朝8時30分は、15人以内です。
・看護補助者は、1日に平均2人が勤務しています。
1 入院時食事療養に関する事項
当センターの全病棟では、厚生労働大臣が定める基準「入院時食事療養費(1)」を満たす旨の届出を関東信越厚生局長に行い、その基準に基づく特別管理による食事を提供しています。
この特別管理の下では、管理栄養士によって管理された食事を適時(夕食については午後6時以降)、適温で提供しています。
また、あらかじめ定められた日に、患者様に対してあらかじめ提示する複数のメニューから、お好みの食事を選択することができます。
このサービスに関して、患者様の特別な自己負担はありません。
2 基本診療料の施設基準に関する事項
※「施設基準の届出について(基本診療料)」(PDF:100KB)をご参照ください。
3 特掲診療料の施設基準に関する事項
※ 「施設基準の届出について(特掲診療料)」(PDF:89KB)をご参照ください。
4 その他
(1) 酸素の購入価格の届出(令和 6 年 4 月~)(酸単)第819109号
(2) 明細書発行体制等加算
領収証(納入通知書兼領収書)の発行の際に、個別の診療報酬の算定項目の分かる明細書を発行しています。
明細書には、使用した薬剤の名称や行われた検査の名称が記載されます。その点を御理解いただき発行を希望されない方は、会計窓口にて
その旨をお申し出ください。
(3) 医療情報取得加算
◎ 当センターでは診断及び治療等の質の向上を図る観点からオンライン資格確認を行う体制を整備し、患者様の薬剤情報、特定健診情報、
その他必要な情報を取得・活用して診療を行っています。
◎ 正確な情報を取得点活用するため、マイナ保険証の利用にご協力をお願い致します。
◎ 厚生労働省の定めにより下表のとおり診療報酬を算定します。
区 分 | マイナ保険証利用 (情報取得同意) |
点 数 |
初診 | する | 1点 |
初診 | しない | 3点 |
再診 (3月に1回) | する | 1点 |
再診(3月に1回) | しない | 2点 |
(4) 一般名処方加算及び後発医薬品使用体制加算
◎ 当センターでは、厚生労働省の後発医薬品の使用促進の方針に従い、後発医薬品(ジェネリック医薬品 )を積極的に採用しています。
◎ 保険薬局において、特定の銘柄によらず有効成分が同じ医薬品を調剤できる一般名による院外処方箋を発行し、供給不安定な状況に対
応しています。
◎ ご不明な点は、医師または薬剤師にご相談ください。
(5) 歯科外来医療安全対策加算2/歯科外来感染対策加算3
当センターでは、安全委員会、病院感染防止対策委員会、医療安全管理推進部会を設置し、センター内の事故防止と感染防止に
努めています。
◎ 緊急時の対応
緊急に医科的な対応が必要となった場合は、当センター医科外来にて対応します。
また、必要に応じて他医療機関に救急搬送させていただきます。
◎ 設置装置
AEDや救急カート(酸素、挿管セット、気内チューブ、アンビューバック)を設置し、医療安全に配慮しています。
◎ 院内感染防止対策
口腔外バキュームを設置するなど、感染性微生物や細菌による感染を防止するため、衛生管理に万全を期しています。
◎ 医療安全・管理対策
センター内におけるヒヤリ・ハット事例等について、月に1回、調査・分析・検討を行い、対策を講じて事故防止を図っています。
(6) 情報通信機器を用いた診療
当センターでは患者様の移動や待ち時間による身体への負担軽減を目的として、オンラインによる診療を行っています。
◎ 対象となる方
・ 主治医がオンライン診療に馴染むと判断した方
・ 病態が安定している方
・ これまでに対面診療で治療を継続している方
※ ただし、連続してオンライン診療は行いません。
◎ 対象とならない方
・ 初診の方
・ 呼吸器疾患や循環器疾患、腎機能低下のある方など
◎ その他
・ オンライン診療は厚生労働省指定オンライン診療研修を修了した医師のみ実施しています。
詳しくは主治医にご相談ください。
(7) 生活習慣病管理料
◎ 高血圧・脂質異常症・糖尿病のいずれかを主病名として治療している患者様について、個々の状態に応じた目標設定、
血圧や体重、食事、運動に関する具体的な指導内容、検査結果等を記載した『生活習慣病療養計画書』を作成し治療管理
を行う場合があります。
◎ これまで『特定疾患療養管理料』を算定していた方は『生活習慣病管理料』を算定することになります。
◎ 医師の判断のもと、28日以上の長期処方を行う場合がございます。
当センターでは特別病室使用料、文書料などにつきまして実費のご負担をお願いしています。
1 特別の療養環境の提供( 特別病室(有料個室))
患者様の希望により入室いただく個室があります。
入室を希望される場合は、外来の方は主治医に、入院中の方は各病棟看護師長にお申し出ください。
病 棟 | 病室番号 | 料 金 |
第1病棟 | 113、117号室 | 1日につき10,000円 |
〃 |
118、120、121号室 |
〃 4,450円 |
第2病棟 | 213号室 | 〃 12,000円 |
〃 | 210号室 | 〃 5,770円 |
〃 | 221、222号室 | 〃 4,450円 |
第3病棟 | 311号室 | 〃 12,000円 |
〃 | 317、318号室 | 〃 5,770円 |
※上記の料金は、入院治療費の患者負担金とは別に徴収します。
2 規定回数を超えて受けたリハビリテーション
患者様の同意のもと、厚生労働省が定めた規定回数を超えてリハビリテーションを行なった場合は、厚生労働省が定めた点数表に記載されている額を患者負担金として徴収します。
脳血リハビリテーション料(1.) | 1単位あたり | 2,450円 |
廃用症候群リハビリテーション料(1.) | 1単位あたり | 1,800円 |
運動器リハビリテーション料(1.) | 1単位あたり | 1,850円 |
3 入院期間が180日を超える入院
入院医療の必要性が低いが患者様の事情により、各医療機関での入院日数が通算で180日を超えて入院する患者様については
180日を超えた日以降の入院基本料につき、厚生大臣が定める点数に100分の15を乗じた点数に1点10円を乗じて得た額に
100分の110を乗じて得た額を徴収いたします。
第1病棟 | 急性期一般病棟入院料6 | 1日あたり 2,270円 |
第3病棟 | 回復期リハビリテーション病棟入院料1 | 1日あたり 1,000円 |
なお、当センターの第2病棟で障害者施設等入院基本料を算定している方には、入院日数が180日を超えても上記の金額は発
生しません。
※上記の料金は、入院治療費の患者負担金とは別に徴収します。詳しくは、医事担当にお問合せください。
4 文書料等について
当センターでは、下記の項目について、保険外での負担をお願いしています。
1 当センター様式の診断書 1通 1,550円 | 2 1以外の診断書 1通 4,670円 |
3 死亡診断書 1通 3,300円 | 4 特別の死亡診断書 1通 4,670円 |
5 証明書(支払に関する証明書を含む) 1通 1,550円 | 6 身体検査書 1通 1,550円 |
7 労災に関する診断書 1通 労働基準局で定める金額 |
5 後発医薬品のある先発医薬品(長期収載品)の選定療養
後発医薬品(ジェネリック医薬品)があるお薬で、 先発医薬品の処方を希望される場合は、 特別の料金をお支払いいただきます。
・ 後発医薬品は、先発医薬品と有効成分が同じで、同じように使っていただけるお薬 です。
・ 先発医薬品と後発医薬品の薬価の差額の4分の1相当を、特別の料金として医療保険の患者負担と合わせてお支払いいただきます。
・ 先発医薬品を処方・調剤する医療上の必要があると認められる場合等は特別の料金は要りません。
6 その他
治療(看護)行為及び行為に密接に関連した「サービス」や「物」について、「介護料」、「衛生材料費」等の名目で費用を
徴収することは一切ありません。また、「施設管理費」等の曖昧な名目で費用を徴収することも一切ありません。
7 歯科診療(前歯部の鋳造歯冠修復又は歯冠継続歯に使用する金合金又は白金加金の支給、及び金属床による総義歯の提供等)
患者様の希望により上記の歯科治療を行う場合は、健康保険による治療費負担金に加え、次のとおり特別な材料費等の料金を別途徴
収いたします。
<自費診療基準額>
●インレー (単位:円)
種 類 | 大 臼 歯 | 小 臼 歯 | ||
複 雑 | 単 純 | 複 雑 | 単 純 | |
金 | 44,000 | 33,000 | 33,000 | 22,000 |
●クラウン (単位:円)
種 類 | 大 臼 歯 | 小臼歯及び前歯 |
硬質レジン | 55,000 | 44,000(小臼歯のみ) |
金 | 66,000 | 55,000 |
陶 材 | 88,000 | 77,000 |
ハイブリットクラウン | 66,000 | 55,000 |
●メタルコア (単位:円)
種 類 | 大 臼 歯 | 小臼歯及び前歯 |
金銀パラジウム | 7,700 | 5,500 |
銀合金 | 5,500 | 3,300 |
●インプラント(クラウンを含む) (単位:円)
種 類 | 大 臼 歯 | 小臼歯及び前歯 |
インプラント | 275,000~ | 275,000~ |
●金属床 (単位:円)
種 類 | 局部義歯 | 総義歯 |
コバルトクロム等 | 165,000~ | 220,000~ |
金 | 198,000~ | 253,000~ |
●その他 (単位:円)
ポンティック |
16,500増(1歯につき) |
マウスピース |
5,500 |
ファイバーポストコア |
13,200(大臼歯)、11,000(小臼歯及び前歯) |
※ 自費診療には、消費税及び地方消費税を含みます。
※ 治療の内容によっては、実際の治療費が上記標準額と異なることがありますので御了承ください。
詳しくは、当センター歯科医師にお問合せください。
8 各種検査料金
区 分 | 金 額 (1件につき) |
身体検査(試験検査を除く。) | 3,160円 |
9 セカンドオピニオン料金
区 分 | 金 額 |
セカンドオピニオン(診断や治療方法について、主治医以外の第三者の医師が提示する医療上の意見) |
30分につき 11,200円 |
30分を超える部分について 30分までごと 5,600円 |
10 診療記録の写しの交付
区 分 | 金 額 |
カルテ等コピー | 1枚(片面)につき 10円 |
画像コピー | CD- R 1枚につき 60円 |
令和5年1月1日~令和5年12月1日の実績(PDF:198KB)をご参照ください。
当センターの看護部は「患者様とともにリハビリテーションのゴール(目標)をめざし、できるかぎりの自立を支援し、安全で質の高い看護を提供します。」という基本理念を掲げています。
この基本理念に基づいた看護を実践するため、次のとおり看護師の負担軽減計画を定め看護業務に専念できるよう体制を整えています。
看護師の負担軽減計画(PDF:664KB)をご参照ください。
当センターの回復期リハビリテーション病棟(第3病棟)から退棟した患者数、回復期リハビリテーションを要する状態の区分及び直近のリハビリテーション実績指数は次のとおりです。
令和5年7月1日~令和5年9月30日(PDF:81KB)をご参照ください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください