ページ番号:267359

掲載日:2025年4月30日

ここから本文です。

木琴を作ろう

木琴作り様子の写真

埼玉県産材のスギを使用し、サイズ30センチメートル×50センチメートル程度の手作りの木琴を作ります。木の枠を作り、枠の上に麻紐をピンと張り、各音階の音板(おんばん:木琴の板はこう呼ぶ)を載せます。マレット(ばち)は、ヒノキの枝などを使用して作ります。音階は、チューナーを使用し、音板を切り詰めながら調整していきます。自ら手作りした木琴の音板をひとたび叩けば、その音色に心も弾みます。あなたも是非一度、木琴を作ってみませんか。

対象

小学生以上(小学生は保護者同伴)

日時

令和7年8月24日(日曜日)10時~15時30分

場所

名称

彩の国ふれあいの森埼玉県森林科学館

所在地

秩父市中津川447番地

電話番号

0494-56-0026

ファックス番号

0494-56-0028

費用

1人につき2,000円

申し込み

7月1日(火曜日)~8月10日(日曜日)まで
埼玉県森林科学館のホームページ「イベント申込みフォーム」からお申込みください。

森林科学館イベント申込みフォーム

備考

定員3名で申込順

お問い合わせ

彩の国ふれあいの森埼玉県森林科学館(電話0494-56-0026)

木琴作り様子2の写真

お問い合わせ

農林部 森づくり課 森林活動支援担当

郵便番号330-9301 埼玉県さいたま市浦和区高砂三丁目15番1号 本庁舎5階

ファックス:048-830-4839