トップページ > 新型コロナウイルスワクチン接種について

ページ番号:193406

掲載日:2023年3月23日

ここから本文です。

新型コロナウイルスワクチン接種について 

新型コロナワクチン接種には、接種を受けなかった場合と比較して重症化予防効果などを高める効果があります。

なお、新型コロナワクチン接種後に発熱や接種部位の痛みなどの副反応が現れる場合があります。

新型コロナワクチン接種の効果や副反応等をご確認の上、接種をご検討ください。
 

kenlink02   iryou0601   jititailink
 

sessyu0613center0601centerlink

《トピックス》

小児(5歳から11歳)の追加接種でオミクロン株対応2価ワクチンの接種が可能になりました。
武田社ワクチン(ノババックス)の対象年齢が引き下げられました(18歳以上→12歳以上)。

新型コロナウイルスワクチンの県内接種実績

0323(PDF:551KB)(別ウィンドウで開きます)

【現在の国内接種実績はこちら】(今までに接種が行われた新型コロナワクチンの接種回数や施設数などの情報が掲載されています)

   ※接種回数を国が集計する時間と県が集計する時間は異なります。

   ※令和4年1月1日以降の接種回数については、令和3年中に死亡した人の数を除いて集計しています。

   

年代別の接種率

年代別接種率(3月19日)

※年齢階級別の対象者数は、令和4年9月の公表分より、令和4年1月1日時点の住基人口を用いています。(12歳から19歳の区分のみ県の町(丁)字別人口調査の結果を使用)
接種率の算定に当たり、接種回数については、母数となる人口と時点を揃えるために、令和3年中に死亡した方の接種回数を除いています。

お問い合わせ

保健医療部 保健医療政策課   ワクチン対策担当

郵便番号330-9301 埼玉県さいたま市浦和区高砂三丁目15番1号 本庁舎4階

個別の症状が副反応かどうかについてや2回目接種の可否についてなど、医療的な知識が必要となる御質問は、行政機関では判断いたしかねます。
かかりつけ医又はお近くの医療機関にお問い合わせください。

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?