トップページ > イベントカレンダー > 令和7年度文書館フィールドワーク(中高生以上)

ページ番号:269731

掲載日:2025年7月11日

ここから本文です。

令和7年度文書館フィールドワーク(中高生以上)

もんじろうの画像

埼玉県立文書館では、令和7年度文書館フィールドワーク(中高生以上)を開催します。地図や地理に焦点を当てた野外学習を中心に、当館収蔵の資料を使った多彩な講座を行います。
中高生向け文書館フィールドワークでは、立正大学地球環境科学部地理学科島津弘教授をお招きします。大学での地理学が垣間見える講座を先取りで楽しむことができます。
フィールドワークの場所は、川越市内です。仙波河岸跡や台地の縁などをめぐって凸凹地形を観察します。
内容は中高生向けですが、大人のかたも一緒に楽しめる内容となっています。是非、ご一緒にご参加ください。

対象

県内在住又は在学・在勤の中学生以上

日時

令和7年10月11日(土曜日)12時30分~16時30分
※雨天決行・荒天時中止

場所

名称

県立文書館

所在地

さいたま市浦和区高砂4-3-18

電話番号

048-865-0112

費用

保険料代がかかります

申し込み

令和7年9月1日(月曜日)9時00分から9月16日(火曜日)17時00分まで。
(1)希望者は、原則として、電子申請「埼玉県電子申請・届出サービス」(パソコン・スマートフォンのみ。)に必要事項を入力して申し込む。
※必須事項は1氏名・2年齢・3性別・4電話番号・5住所・6メールアドレス。中高生の場合は、7学年・8保護者氏名とする。
2人目の入力欄も同様とする。
※ただし、電子申請での申込環境にない方のみ、往復はがきでの申込み(申込期間内必着)についても受け付ける。
【電子申請・届け出サービスURL】
https://apply.e-tumo.jp/pref-saitama-u/offer/offerList_initDisplay
(2)1回の申請で、2名まで申込可能とする。
3名以上の場合は複数回に分けて申請する。
(3)当落通知は、原則メールで行う(往復はがきの場合は郵送)。

備考

定員 20名(応募者多数の場合は抽選となります。なお、その際は中高生を優先とさせていただきます。)

詳細ページへのリンク

埼玉県立文書館 講座ページ

お問い合わせ

埼玉県立文書館
公文書・地図センター担当(048-865-0112)

お問い合わせ

教育局 文書館  

郵便番号330-0063 埼玉県さいたま市浦和区高砂四丁目3番18号

ファックス:048-839-0539