トップページ > 第24回埼玉県健康福祉研究発表会

ページ番号:219576

掲載日:2024年2月15日

ここから本文です。

第24回埼玉県健康福祉研究発表会

保健・医療・福祉に関する事業、調査等の成果について、日頃業務に従事する職員が発表及び意見交換を通じて自己研鑽の意識を高めるとともに、専門能力の向上や、相互ネットワークの醸成、業務改善を図ることにより、本県の保健医療福祉行政の活性化と発展に寄与することを目的とします。

参加者の方へお知らせ

  • 開催は終了いたしました。多数の御参加をいただき、ありがとうございました。
  • 今後の演題発表の参考のため、本ページには令和4年度の情報を掲載しています。

開催形式

第1部【講演】 ※終了しました。

テーマ :One Health ( ワンヘルス )~未来に向け、人・動物・環境の関係をつなぎ直す~

  • 講師:国立研究開発法人国立環境研究所 生物多様性領域 生態リスク評価・対策研究室長 五箇 公一 氏
  • 配信期間:令和5年1月30日(月曜日)~令和5年2月28日(火曜日)
  • 形式:オンデマンド配信YouTube「埼玉県限定公開セミナー動画チャンネル」
  • 講演時間:90分

2部【ワークショップ・シンポジウム】 ※終了しました。

ワークショップ「新たな公衆衛生の創造」

  • 座長:一般社団法人コード・フォー・ジャパン 代表理事 関 治之 氏

シンポジウム「誰一人取り残されない社会の構築」

  • 座長:上尾市福祉総務課 副主幹 本橋 宜臣 氏

 

  • 開催日時:令和5年2月1日(水曜日)9時30分~12時00分 
  • 形式:会場開催とzoomによるオンライン開催の併用
  • 会場:埼玉県県民健康センター 大ホール(さいたま市浦和区仲町3丁目5番1号)

第3部【発表】 ※終了しました。

  • 開催日時:令和5年2月1日(水曜日)13時00分~16時40分
  • 形式:会場開催
  • 会場:埼玉県県民健康センター 大ホール・大会議室AB(さいたま市浦和区仲町3丁目5番1号)

抄録集

(1)表紙・目次(PDF:214KB)
(2)第2部・第3部 プログラム・発表演題一覧(PDF:954KB)
(3)ワークショップ「新たな公衆衛生の創造」(PDF:1,275KB)
(4)シンポジウム「誰一人取り残されない社会の構築」(PDF:1,101KB)
(5)発表1 健康づくり 健康づくり・受動喫煙対策・栄養指導(PDF:2,579KB)
(6)発表2 難病1~療養支援~(PDF:1,937KB)
(7)発表3 難病2~災害対策・地域連携~(PDF:1,792KB)
(8)発表4 精神保健福祉(PDF:3,286KB)
(9)発表5 親子保健・学校保健(PDF:1,808KB)
(10)発表6 生活衛生 薬事衛生・食品衛生・動物指導(PDF:1,415KB)
(11)発表7 感染症1~検査・発生状況分析・体制整備~(PDF:3,475KB)
(12)発表8 感染症2~集団発生対策・普及啓発~(PDF:3,015KB)
(13)発表9 感染症3~結核・医療連携~(PDF:3,303KB)
(14)発表10 公衆衛生従事人材育成(PDF:2,417KB)
(15)参考 第1部ちらし・埼玉県健康福祉研究発表会の歴史(PDF:533KB)

※容量の関係で、発表毎に掲載しております。

関連する御案内 ※終了しました。

新型コロナウイルス感染症の流行に伴い、感染症への社会的な関心が高まりました。
今回の発表会でも、感染症に関する演題が全体の約4割を占めています。
会場から徒歩3分の埼玉県立文書館では、現在感染症に関する企画展を実施中です。ぜひ、こちらも併せて御覧ください。

令和4年度冬季企画展 国指定重要文化財公開「感染症と対策の歴史-祈りから『いのり』へ-」

  • 会期:令和4年12月13日(火曜日)から令和5年2月12日(日曜日)※資料保存のため、会期中に一部資料の入れ替えを行います。
  • 会場:県立文書館 1階 企画展示室
  • 観覧料:無料
  • アクセス:JR浦和駅西口下車徒歩15分、JR中浦和駅下車徒歩18分
  • 埼玉県立文書館ホームページ:https://monjo.spec.ed.jp/page_20221125000635

発表者

  1. 県及び県内市町村の職員のうち、保健・医療・福祉関係の業務に従事する職員
  2. 県内自治体(県・市町村)と連携して、保健・医療・福祉関係の調査・事業に取り組んだ県内大学職員

 ※いずれも職種・経験年数は問わない。

発表の対象

  1. 県及び県内市町村の職員が業務において行った保健・医療・福祉に関する事業・調査等の成果で、その評価を効果的な事業展開に活かすことを目的としたもの
  2. 原則として、本県主催の研修等にて未発表のもの

倫理指針について

発表にあたっては、疫学研究に関する倫理指針に御留意ください。

  • 厚生労働省ホームページ

 http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/hokabunya/kenkyujigyou/i-kenkyu/index.html

  • 国立保健医療科学院ホームページ

 http://www.niph.go.jp/wadai/ekigakurinri/rinrishishin.htm

※抄録作成にあたっては、対象が特定されないようにする等、個人情報の取り扱いに御留意ください。

お問合せ・提出先

担当:保健医療政策課研修・国際協力・免許担当 澤村

電話:048(830)3519

E-Mail:a3510-11@pref.saitama.lg.jp

お問い合わせ

保健医療部 保健医療政策課   研修・国際協力・免許担当

郵便番号330-9301 埼玉県さいたま市浦和区高砂三丁目15番1号 本庁舎4階

ファックス:048-830-4800

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?