埼玉県議会 県議会トップ画像

本会議及び予算特別委員会の生中継・録画中継をご覧になれます。

会議録の内容を、検索したい言葉や発言者などで検索できます。

ここから本文です。

ページ番号:147672

掲載日:2023年5月9日

平成31年2月定例会 一般質問 質疑質問・答弁全文(大嶋和浩議員)

日本代表壮行試合開催への準備について

Q   大嶋和浩   議員(県民 

昨年12月17日に、南アフリカ代表との日本代表戦の壮行試合が決定という大きなニュースが本県にもたらされました。この日本代表戦の開催の決定に至るまでは、大変多くの皆様の御尽力があったことと思います。知事はじめ執行部、職員の皆様にも誘致に向けて様々な取組をいただいた結果であると受け止めております。改めて御協力をいただいた皆様の取り組みに敬意を表し、感謝を申し上げる次第です。
さて、この日本代表戦の実施に当たっては、ラグビーワールドカップ2019開催のテストイベントの意味合いがあるにしても、ワールドカップ開催の直前であることから、最終的な綿密な計画をそれまでに整備するなど、開催地である埼玉県や熊谷市には求められる取り組みは多くあることと認識をしております。
そこで、知事にお尋ねをさせていただきます。
この日本代表壮行試合のPRやワールドカップ開催に向けての機運の醸成、これまでのテストイベント等を行ってきた中における課題の克服等を含めて、正にラグビーワールドカップ開催の成功の鍵を握るとも言える日本代表壮行試合開催に向けて、埼玉県としてどのように取り組んでいかれるのか、上田知事にお尋ねをさせていただきます。

A   上田清司   知事

ワールドカップの開催直前に日本代表が戦う壮行試合の舞台として熊谷ラグビー場が選ばれました。
相手は4年前のイングランド大会で日本代表が劇的勝利を収めた世界の強豪南アフリカ代表です。
誰もが予想しなかった「奇跡の大逆転」は世界を驚かせ、あくまで勝利を目指す日本の「戦う姿勢」が多くの人々の心を捉えました。
この一戦を機に国内のラグビー熱は一気に高まりました。
ラグビーワールドカップへの人々の関心を高めるには、こうした大きなドラマと感動が必要だと思います。
それを是非埼玉で再現できないか、熊谷ラグビー場の名前を世界に知らしめたい、と私も思いましたし、担当職員と一丸となって日本のラグビー関係者に応対をしてまいりました。
その結果、日本代表壮行試合が決定し、本県にとりましてワールドカップに向けた最高の舞台が整ったと思っております。
議員御質問の気運の醸成ですが、日本代表対南アフリカ代表の一戦は、ワールドカップ本大会の48試合を合わせても屈指の好カードだと思います。
既に多くの県民からチケット販売に関する問合せが寄せられております。
これらの関心の高まりを言わば梃子として、ワールドカップ大会全体の気運の醸成につなげてまいります。
例えば、壮行試合のパブリックビューイングを県南でも行う、そしてより多くの県民にラグビーの興奮と感動を分かち合っていただく、さらにその高揚感をワールドカップ本大会につなげていくというような考えでございます。
壮行試合への関心がワールドカップへの期待をどんどん高めていくような気運の醸成をより図っていきたいと考えます。
次に、これまで行ってきたテストイベントなどにおける課題の克服です。
昨年10月の熊谷ラグビー場こけら落とし記念試合やトップリーグの試合などを本番と想定し、様々なテストを行ってまいりました。
これまでも観客輸送などの対策を準備してきましたが、実際に人が動くテストイベントでは机上で想定できない課題も明らかになりました。
例えば、バスの運行では観客にどう並んでもらえればストレスが溜まらないのか、どういう隊列でバスを運行すればよりスムーズに現場が動くのか、本番ではこうしたきめの細かい対応がとても重要になります。
また、運営に当たる職員も例えば観客が滞留するなど想定外の問題が発生した場合にどう対応するか、そうした現場対応力を高めていくことも必要になります。
こうした課題に適切に対応し、9月6日の日本代表壮行試合を迎えたい、この一戦を本番として迎えたい、と考えております。
埼玉にとっては正に9月6日がワールドカップの事実上の開幕である、そういう気構えで壮行試合に向けた準備をしっかり高めていきたいと思っております。

 

  • 上記質問・答弁は速報版です。
  • 上記質問・答弁は、一問一答形式でご覧いただけるように編集しているため、正式な会議録とは若干異なります。
  • 氏名の一部にJIS規格第1・第2水準にない文字がある場合、第1・第2水準の漢字で表記しています。 

お問い合わせ

議会事務局 政策調査課 広報担当

郵便番号330-9301 埼玉県さいたま市浦和区高砂三丁目15番1号 議事堂1階

ファックス:048-830-4923

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?