トップページ > 県政情報・統計 > 各種手続・入札 > 入札(一般) > 物品・委託等 > 令和7年度「埼玉県小児救急電話相談業務委託」の企画提案競技を実施します

ページ番号:270520

掲載日:2025年7月11日

ここから本文です。

令和7年度「埼玉県小児救急電話相談事業業務委託」の企画提案競技を実施します

1 事業の目的

こどもの急な病気やけがに対する保護者の不安を解消するとともに、軽症患者の救急病院等への集中による救急医療機関の負担を軽減するため、看護師による電話相談を実施する。

2 委託業務の概要

業務委託名

埼玉県小児救急電話相談事業業務委託

主な委託業務内容

  • 電話相談

小児患者の保護者及び家族等に対し、子供の急な病気やけがなどについて、家庭 での処置方法や受診の要否等の助言を行うこと。ただし、治療や処置を指示するものではない。

  • 医療機関の案内

相談内容により医療機関への受診が必要と判断される場合、又は相談者からの依頼があった場合に、埼玉県内の休日夜間急患センター、休日当番医又は埼玉県救急医療情報センターの案内を行うこと。

※詳細は埼玉県小児救急電話相談事業業務委託仕様書のとおり

委託期間

令和7年10月1日から令和10年9月30日まで

委託上限金額

金490,525,044円(消費税及び地方消費税を含む)

3 参加資格

次の(1)から(6)までのいずれかに該当する場合は、参加することができない。 
  (1)地方自治法施行令第167条の4の規定により、埼玉県における一般競争入札等の参加を制限されている者 
  (2)埼玉県の契約に係る入札参加停止等の措置要綱(平成21年4月1日施行)に基づく入札参加停止措置を受けている者 
  (3)会社更生法に基づく更生手続開始の申立て、又は民事再生法に基づく再生手続開始の申立てがなされている者 
  (4)埼玉県から指名停止措置を受けている者 
  (5)法人税、法人県民税、法人事業税、消費税及び地方消費税等納付すべき税金を滞納している者 
  (6)埼玉県の契約に係る暴力団排除措置要綱(平成21年4月1日施行)に基づく入札参加除外を受けている者 

4 主なスケジュール

1.質問事項の受付開始  令和7年7月11日(金)
2.質問事項の受付期限
7月16日(水)17時まで
3.質問事項の回答
7月18日(金)
4.企画提案参加申込書の提出期限
7月22日(火)17時まで
5.企画提案書の提出期限
7月25日(金)17時まで
6.プレゼンテーションの実施
7月31日(木)
7.選考結果発表

8月上旬(予定)

 

5 要項等

お問い合わせ

保健医療部 医療整備課 地域医療対策担当

郵便番号330-9301 埼玉県さいたま市浦和区高砂三丁目15番1号 本庁舎4階

ファックス:048-830-4802

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?