トップページ > 県政情報・統計 > 各種手続・入札 > 入札(一般) > 物品・委託等 > (募集終了)多文化共生のSAITAMAづくり事業の公募型プロポーザルの実施について

ページ番号:216531

掲載日:2022年7月20日

ここから本文です。

(募集終了)多文化共生のSAITAMAづくり事業の公募型プロポーザルの実施について

   埼玉県内の外国人住民が増加する中、日本人にも外国人にも暮らしやすい地域づくりを進めるため身近な外国人を支援するボランティアを育成する必要がある事から、育成に関する研修及び動画の作成を委託により実施します。

   ついては、委託先を決定する公募型プロポーザルを実施するため、参加者を募集します。

1 委託事業名

多文化共生のSAITAMAづくり事業業務

2 委託業務の概要

   やさしい日本語を使って外国人住民に対する声掛けなど身近な支援ができる人材を育成するため以下について委託します。

(1)研修の実施

   「ボランティアの心得」講座、「やさしい日本語」講座、市町村による事例発表等についての研修を県内4カ所で開催

(2)研修動画の作成

   上記の研修受講者が研修内容についての復習及び周囲への情報共有や市町村主催の人材育成研修における教材として活用するため、「ボランティアの心得」「やさしい日本語」について学べる動画を作成

   詳細は、「多文化共生のSAITAMAづくり事業業務委託仕様書」を御覧ください。

3 契約期間(予定)

契約日から令和5年2月28日(火曜日)まで

4 スケジュール

(1)質問受付   令和4年6月16日(木曜日)午後5時まで   
(2)質問回答   令和4年6月23日(木曜日)まで
(3)企画提案書受付期間   令和4年6月23日(木曜日)午前9時から令和4年6月27日(月曜日)午後4時まで
(4)第一次審査(書類審査)結果通知   令和4年7月5日(火曜日)
(5)第二次審査(プレゼンテーション審査)   令和4年7月13日(水曜日)
(6)審査結果通知   令和4年7月下旬

5 公募型プロポーザル実施要領等

企画提案競技の詳細については、以下の資料をご覧ください。

(1)多文化共生のSAITAMAづくり事業に関する公募型プロポーザル実施要領(PDF:319KB)

(2)多文化共生のSAITAMAづくり事業業務委託仕様書(PDF:236KB)

6 質問書に対する回答

   回答内容は、以下のファイルをご確認ください。

   質問受付は令和4年6月16日(木曜日)午後5時に締め切りました。

7 選定結果

   業務委託先候補者   株式会社セレスポ さいたま支店

   応募者数 1者

 

お問い合わせ

県民生活部 国際課 多文化共生担当

郵便番号330-9301 埼玉県さいたま市浦和区高砂三丁目15番1号 第三庁舎2階

ファックス:048-830-4748

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?