埼玉県生活科学センターくらっしーシアター映像コンテンツ制作業務委託の企画提案を募集します
消費に関する全国でも唯一の参加体験型教育施設である埼玉県生活科学センター(彩の国くらしプラザ)では、マスコットキャラクター「くらっしー」と一緒に「くらっしーシアター」で、くらしの身近な問題について考える映像を上映しています。今回、シアターで上映する新たな映像コンテンツの制作を行うため、企画提案を募集します。
参考:彩の国くらしプラザホームページ(別ウィンドウで開きます)
埼玉県生活科学センターくらっしーシアター映像コンテンツ制作業務
埼玉県生活科学センター(彩の国くらしプラザ)のくらっしーシアター映像コンテンツ制作業務委託事業は、シアターで上映する新たな映像コンテンツの制作により、シアターの魅力を高め、消費者教育の拠点施設としての機能を強化する事業です。
1 委託業務の内容
くらっしーシアターで上映する新たな映像コンテンツの制作
※詳細は「埼玉県生活科学センターくらっしーシアター映像コンテンツ制作業務委託仕様書」による。
2 契約期間(履行期間)
契約締結の日から令和6年3月26日(火曜日)まで
3 募集の概要(参加資格)
次の要件をすべて満たしている法人とします。
- 地方自治法施行令(昭和22年政令第16号)第167条の4の規定に該当しない者であること。
- 埼玉県財務規則(昭和39年埼玉県規則第18号。以下「財務規則」という。)第91条の規定により埼玉県の一般競争入札に参加させないこととされた者でないこと。
- 会社更生法(平成14年法律第154号)に基づき更生手続開始の申立てをしていない者であること。
- 民事再生法(平成11年法律第225号)に基づき再生手続開始の申立てをしていない者であること。
- 本プロポーザルの公告日から委託決定までの期間に、埼玉県の契約に係る入札参加停止等の措置要綱(平成21年3月3日付け入審第513号施行)に基づく指名停止措置を受けていないこと。
- 本プロポーザルの公告日から委託決定までの期間に、埼玉県の契約に係る暴力団排除措置要綱(平成21年4月1日付け入審第97号)に基づく指名停止措置を受けていないこと。
- 法人税、法人都道府県民税、法人事業税、消費税及び地方消費税等の納付すべき税金を滞納しているものでないこと。
- 物品の買入れ等に係る入札参加資格に関する告示(令和4年埼玉県告示747号)に基づく令和5年度・6年度の物品等競争入札参加資格者名簿に、登録業種区分が「催物、映画及び広告の企画・製作並びにその他役務」のA、B又はC等級として格付けされた者であること。
- 仕様書の内容を熟知し十分に理解した上で、本プロポーザルに参加できること。また、過去5年以内に自治体・企業等から映像制作を受注した実績を有する者であること。
4 主なスケジュール
- 令和5年5月24日(水曜日)募集の公告(埼玉県のホームページに公表)
- 令和5年6月1日(木曜日)現地説明会
- 令和5年6月6日(火曜日)質問票提出期限
- 令和5年6月9日(金曜日)質問事項の回答
- 令和5年6月21日(水曜日)企画提案書提出期限
- 令和5年6月26日(月曜日)プレゼンテーション審査 集合時間等通知
- 令和5年6月29日(木曜日)プレゼンテーション審査
- 令和5年7月4日(火曜日)選定結果通知(受託候補者決定)
- 令和5年7月中旬 業務委託契約締結
5 提案書等の提出
企画提案への参加を希望する場合は、次により提案書等を作成の上、令和5年6月21日(水曜日)午後5時までに電子メールで提出してください。メール送付後に、到着確認の電話をお願いします。なお、電子データのファイルサイズの都合等により、メール送付が難しい場合は、データを持参又は郵送も可とします。(持参の場合は、あらかじめ電話連絡の上、平日の午前9時~午後5時までに来所をお願いします。郵送の場合は書留郵便とし、提出期限内に必着とします。)
【資料】
6 書類の提出先及び問合せ先
〒333-0844 埼玉県川口市上青木3-12-18 SKIPシティA1街区2階
埼玉県消費生活支援センター 情報・学習支援担当
電話:048-261-0995
ファックス:048-261-0962
メール:m4308776@pref.saitama.lg.jp