トップページ > 埼玉県議会トップ > 定例会・臨時会 > 定例会概要 > 平成30年2月定例会 > 平成30年2月定例会 代表質問・一般質問 質疑質問・答弁全文 > 平成30年2月定例会 一般質問 質疑質問・答弁全文(木下博信議員)
ここから本文です。
ページ番号:124872
掲載日:2023年5月10日
埼玉への進出企業の増加、大変すばらしいことです。しかし、一方で、こうやって進出する企業が増えてくるのもいいことですが、ホンダの狭山工場が移転するという話が出ました。というように出ていってしまうのもあるわけです。今回は県内の移転でしたから、まだ県としては何とかなるというか、寂しさは少ないですが、狭山エリアではそうはいきません。ですので、改めて進出企業が多くなってきている、それを喜ぶの、その政策をすることは大変すばらしいですが、同時に、今ある企業が定着、永続してくれること、これも大変大切なことだと考えます。
そこで、県としてはこうした転出に至らぬようにどう考え、どう対応していくのか、産業労働部長のお考えをお聞かせください。
A 渡辺 充 産業労働部長
県内に企業を誘致し、民間の新たな投資を呼び込み、雇用を創出することは県経済の活性化に不可欠です。
このため、県では平成17年1月から企業誘致を重点的に取り組み、昨年末までの投資総額は約1.5兆円、新規雇用は約3万2,000人となりました。
併せて、企業の県外移転を極力抑え、企業に継続して県内で操業いただく「守りの企業誘致」も大変重要です。
このため、県では、市町村と連携して企業を定期的に訪問するとともに、金融機関などから情報を収集し、経営上の課題や新たな投資ニーズなどをいち早く把握しております。
収集した人材確保のための情報や産業用地の情報などは、県庁内だけでなく関係機関とも共有し、企業の求めに速やかに対応できるよう努めております。
例えば、深谷市の食品製造工場の移転検討情報を入手し、県が希望に沿う用地を早い段階で紹介したことにより、工場を存続した上で、本庄市での新工場建設につながった例もあります。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください