埼玉県議会 県議会トップ画像,熊谷市の風景

本会議及び予算特別委員会の生中継・録画中継をご覧になれます。

会議録の内容を、検索したい言葉や発言者などで検索できます。

ここから本文です。

ページ番号:274184

掲載日:2025年10月22日

令和7年9月定例会 一般質問 質疑質問・答弁全文(諸井真英議員)

県立別学高校共学化問題について-知事は現場の声を聞かないのか

Q 諸井真英 議員(無所属)

最後に、(9)知事は現場の声を聞かないのかですけれども、これは大野知事に対しても是非学校を訪問して子供たちとか当事者の声を直接聞いていただきたいというふうに思います。所管ではないとか、知事が決める権限がないとかそういうことではなくて、県民がどういうふうに思っているのかというのを直接聞く機会ができればいいというふうに思っておりますけれども、こういう意見交換会への出席というのを提案しますけれども、知事の御所見をお伺いします。

A 大野元裕 知事

県立高校の共学化を含め、教育に関することについては、基本的に、教育委員会において必要な聴取を行い、決定をするものであります。
教育委員会に対しては、私の方から、これまでも、現在の高校生や、これから入学する子供たちの意見を丁寧に聴いてほしいと申し上げてきております。
共学化について県民の御意見を把握することは、教育委員会の所管ではありますが、要望があれば、可能な限り意見をお伺したいと思います。

 

  • 上記質問・答弁は速報版です。
  • 上記質問・答弁は、一問一答形式でご覧いただけるように編集しているため、正式な会議録とは若干異なります。
  • 氏名の一部にJIS規格第1・第2水準にない文字がある場合、第1・第2水準の漢字で表記しています。 

お問い合わせ

議会事務局 政策調査課  

郵便番号330-9301 埼玉県さいたま市浦和区高砂三丁目15番1号 議事堂1階

ファックス:048-830-4923

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?