トップページ > 埼玉県議会トップ > 定例会・臨時会 > 定例会概要 > 令和7年9月定例会 > 令和7年9月定例会 一般質問 質疑質問・答弁全文 > 10月1日(水曜日) > 諸井真英(無所属) > 令和7年9月定例会 一般質問 質疑質問・答弁全文(諸井真英議員)
ここから本文です。
ページ番号:274179
掲載日:2025年10月22日
Q 諸井真英 議員(無所属)
(4)県民の声を無視した対応ですけれども、たった1件の苦情を採用して現役高校生や保護者、OB・OGなど多くの県民の声を無視して主体的に推進するのであれば、対象校の優先順位、スケジュール感、費用対効果、当事者合意の有無などについて、県民に説明し納得をもらうことが必要かと考えますが、現時点での認識について教育長の答弁を求めます。
A 日吉亨 教育長
男女別学校の共学化の検討に当たっては、県民の意見を丁寧に把握する必要があるため、地域別での意見交換などを実施してまいりました。
県教育委員会としては、引き続き県民の意見の丁寧な把握及び丁寧な説明を行うことにより県民の理解を得られるよう努めてまいります。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください