埼玉県議会 県議会トップ画像,熊谷市の風景

本会議及び予算特別委員会の生中継・録画中継をご覧になれます。

会議録の内容を、検索したい言葉や発言者などで検索できます。

ここから本文です。

ページ番号:274161

掲載日:2025年10月22日

令和7年9月定例会 一般質問 質疑質問・答弁全文(諸井真英議員)

外国人問題について-学校現場での外国人問題について-対応しない宣言

Q 諸井真英 議員(無所属)

今後、親から北九州市のような要求が出てくる。これは数が増えてくれば要求が増えるということも想定されますけれども、その前に埼玉県ではハラル給食は対応しないと、もう先に宣言してしまった方がいいかと思いますけれども、教育長の御所見を伺います。

A 日吉亨 教育長

国の手引きには、国籍や出身地による多様な背景を尊重し、保護者との対話を通じた理解を深めることの重要性が述べられており、イスラム教圏の子供たちの給食についても配慮が必要であると例示されております。
一方で、調理員の人数や施設設備などの状況により、負担が生じる場合もあります。
県としては、各学校の状況は様々であり、一律の対応方針を示すことはなじまないと考えております。

再Q 諸井真英 議員(無所属)

再質問しますけれども、弁当で対応すればいいんじゃないかと思いますけれども、見解を伺います。

再A 日吉亨 教育長

議員ご指摘の課題は、本県のみならず他県でも生じておりまして、県が独自で対応を行うことは考えておりません。
今後、県では、学校現場の対応の目安を示すよう、国に対して働き掛けてまいります。
併せて、具体的な対応内容について情報収集し、必要に応じて市町村や学校等に情報提供してまいります。

 

  • 上記質問・答弁は速報版です。
  • 上記質問・答弁は、一問一答形式でご覧いただけるように編集しているため、正式な会議録とは若干異なります。
  • 氏名の一部にJIS規格第1・第2水準にない文字がある場合、第1・第2水準の漢字で表記しています。 

お問い合わせ

議会事務局 政策調査課  

郵便番号330-9301 埼玉県さいたま市浦和区高砂三丁目15番1号 議事堂1階

ファックス:048-830-4923

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?