埼玉県議会 県議会トップ画像,熊谷市の風景

本会議及び予算特別委員会の生中継・録画中継をご覧になれます。

会議録の内容を、検索したい言葉や発言者などで検索できます。

ここから本文です。

ページ番号:274129

掲載日:2025年10月22日

令和7年9月定例会 一般質問 質疑質問・答弁全文(平松大佑議員)

都市農業の振興について-更なる広報PRを行い、埼玉の都市農業のブランドイメージ向上に取り組んでは

Q 平松大佑 議員(県民)

埼玉の都市農業では魅力的な農産物がたくさんあり、都心から近い点も魅力の一つです。私の地元のイチゴなどは、良い品を求め都内からも買物に来る方々がいます。
まずは、都心からも近い埼玉の都市農業の認知度向上が必要と考えます。同時に、ブランドイメージの向上も必要と考えます。
SNSで都市農業に特化した情報発信、そして都内でのファーマーズマーケットへの出店などを行い、オンライン、リアル双方からの知名度向上とともに、ブランディングを積極的に進めていただきたいと考えますが、農林部長の見解を伺います。

A 竹詰一 農林部長

県では、県産農産物の魅力をPRするため、県公認インフルエンサーによるSNSを活用した情報発信を行っています。
また、首都圏における認知度向上とブランディングのため、今年9月には都内百貨店等において、梨の「彩玉」フェアを実施いたしました。
会場で配布したチラシには、彩玉を購入できる農園等の情報を取得するQRコードも記載いたしました。
この結果、各農園からは県外からの来園者が増えていると伺っています。
今後も、都内消費者に本県へ足を運んでいただけるよう、来年2月に都内・県内で予定している県産いちごフェアでは、産地情報や購入場所などがわかるポップを新設するほか、SNS等により都市農業を情報発信するなど、県産農産物の知名度向上とブランディングに努めてまいります。

 

  • 上記質問・答弁は速報版です。
  • 上記質問・答弁は、一問一答形式でご覧いただけるように編集しているため、正式な会議録とは若干異なります。
  • 氏名の一部にJIS規格第1・第2水準にない文字がある場合、第1・第2水準の漢字で表記しています。 

お問い合わせ

議会事務局 政策調査課  

郵便番号330-9301 埼玉県さいたま市浦和区高砂三丁目15番1号 議事堂1階

ファックス:048-830-4923

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?