埼玉県議会 県議会トップ画像,熊谷市の風景

本会議及び予算特別委員会の生中継・録画中継をご覧になれます。

会議録の内容を、検索したい言葉や発言者などで検索できます。

ここから本文です。

ページ番号:274111

掲載日:2025年10月22日

令和7年9月定例会 一般質問 質疑質問・答弁全文(平松大佑議員)

中小零細企業への支援の在り方について-商工団体等、支援団体の評価指標について、厳しい状況にある企業への支援実績も対象とするべき

Q 平松大佑 議員(県民)

現在の商工団体の奨励金制度は、成長企業への支援実績が中心となっております。厳しい状況にある企業への支援に更に力を入れるため、再生支援、廃業支援など厳しい状況にある企業への支援実績も評価できるような多角的な評価指標を設けるべきと考えますが、産業労働部長の見解を伺います。

A 野尻一敏 産業労働部長

お話しの奨励金制度につきましては、各商工団体が行った支援実績を指標として、人件費等の補助金に上乗せを行っている「商工団体支援奨励金」を指すものと存じます。
現在、経営革新計画の承認件数や組織率など、5つの指標を設定しており、多様な観点から商工団体の活動を評価できるよう取り組んでいるところでございます。
また、これらの指標は、補助金の配分に用いるということから、いずれも数値として客観的に把握できるものとしているところでございます。
厳しい状況にある企業への支援実績を評価できるようにすべきとの御提案につきましては、「経営の厳しさ」や「支援の成果」について何をもって数値化したらよいか、などの課題もあることから、商工団体の御意見も聞きながら検討してまいります。

 

  • 上記質問・答弁は速報版です。
  • 上記質問・答弁は、一問一答形式でご覧いただけるように編集しているため、正式な会議録とは若干異なります。
  • 氏名の一部にJIS規格第1・第2水準にない文字がある場合、第1・第2水準の漢字で表記しています。 

お問い合わせ

議会事務局 政策調査課  

郵便番号330-9301 埼玉県さいたま市浦和区高砂三丁目15番1号 議事堂1階

ファックス:048-830-4923

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?