トップページ > 県政情報・統計 > 県概要 > 組織案内 > 企画財政部 > 企画財政部の地域機関 > 秩父地域振興センター > 秩父地域の観光情報トピックス
ページ番号:62696
掲載日:2023年8月30日
ここから本文です。
このページでは、秩父地域振興センターの観光振興の取り組みや、地域の観光情報、観光情報サイトを紹介しています。
秩父地域には、鉄道の駅から離れたところにも魅力的な観光スポットや美味しい食事を楽しめる場所がたくさんあります。
秩父地域振興センターでは、路線バスやコミュニティバス等を乗り継ぎながら、地域内の観光スポットを巡るコースを作成しました。
路線バス等での旅を通じて、新しい秩父地域の魅力を発見してみませんか。
秩父地域には、鉄道の駅から離れたところにも魅力的な観光スポットや美味しい食事を楽しめる場所がたくさんあります。
秩父地域振興センターでは、レンタカーを利用して地域内の観光スポットを巡るコースを作成しました。
レンタカーでの旅を通じて、新しい秩父地域の魅力を発見してみませんか。
▶秩父地域レンタカー観光モデルコース一覧 (コース概要付き)
(利用上の注意)
交通事情により行程に遅れが発生する場合があります。その場合、行程変更など柔軟に対応いただき、安全第一で観光をお楽しみください。
秩父地域振興センターでは、各分野で活躍する秩父地域1市4町の気になる秩父人にインタビューして、「ぜひココ」というお薦め観光スポットを紹介いただいています。
※ KOCO: “ぜひココ”を紹介いただき、みんなで創る観光情報。観光(kanko)コラボ(collaboration)から。
KOCO“ココ”ちちぶ 情報一覧
1 木村 和恵(きむら かずえ)さん(秩父市:花織人・銘仙語り部)
2 長谷川 信枝(はせがわ のぶえ)さん(皆野町:Mahora稲穂山代表)
3 田島 茂行(たじま しげゆき)さん(長瀞町:長瀞町観光協会事務局長)
4 須﨑 真紀子(すざき まきこ)さん(小鹿野町:須﨑旅館女将)
5 中島 学(なかじま まなぶ)さん(秩父市:秩父市役所観光課職員)
6 田端 将伸(たばた まさのぶ)さん(横瀬町:横瀬町役場まち経営課職員)
7 關根 勢津子(せきね せつこ)さん(皆野町:皆野町伝統芸能奏楽研修会講師)
8 金子 るみ(かねこ るみ)さん(横瀬町:横瀬町観光協会事務局)
9 井上 素子(いのうえ もとこ)さん(長瀞町:埼玉県立自然の博物館主任学芸員)
10三上 隼(みかみ しゅん)さん(秩父市:シンガーソングライター)
11新井 高広(あらい たかひろ)さん(皆野町:新井武平商店専務取締役)
12木土 友里(きど ゆり)さん(横瀬町:コミュニティスペースさくらんぼ店長)
13柴﨑 透(しばさき とおる)さん(秩父市:秩父鉄道株式会社 企画部 主任)
14八宮 悟(はちみや さとる)さん(小鹿野町:八宮松雪堂代表)
15磯田 恵美(いそだ めぐみ)さん(秩父市:ちちぶエフエム代表取締役)
秩父地域の「ぜひココ」というお薦め観光スポットを紹介している「KOCO“ココ”ちちぶ」。秩父の地域おこしのために、都市部等からやってきた“地域おこし協力隊員”が、新しい視点で発見した秩父の魅力を紹介します。
KOCO“ココ”ちちぶ ~地域おこし協力隊員編~情報一覧
1 宮本 莉帆(みやもと りほ)さん(小鹿野町地域おこし協力隊員)
2 暮林 まどか(くればやし まどか)さん(長瀞町地域おこし協力隊員)
3 姉川 拓生(あねがわ ひろき)さん(皆野町地域おこし協力隊員)
4 伊奈 徹(いな とおる)さん(横瀬町地域おこし協力隊員)
5 岩野 倫代(いわの みちよ)さん(秩父市地域おこし協力隊員)
6 工藤 エレナ(くどう えれな)さん(小鹿野町地域おこし協力隊員)
7 松田 あずさ(まつだ あずさ)さん(秩父市地域おこし協力隊員)
8 奥村 純一(おくむら じゅんいち)さん(皆野町地域おこし協力隊員)
9 宮下 遥明(みやした はるあき)さん(横瀬町地域おこし協力隊員)
10 北崎 史子(きたざき あやこ)さん(長瀞町地域おこし協力隊員)
11 宇佐川 拓郎(うさがわ たくろう)さん(小鹿野町地域おこし協力隊員)
12 末村 建(すえむら たつる)さん(秩父市地域おこし協力隊員)
13 松藤 裕也(まつふじ ゆうや)さん(皆野町地域おこし協力隊員)
14 福田 春加(ふくだ はるか)さん(横瀬町地域おこし協力隊員)
15 西村 岳登(にしむら がくと)さん(秩父市地域おこし協力隊員)
かつて絹産業が盛んだった秩父。秩父夜祭に立つ絹市では、その年の最大級の絹の取引が行われていました。
2016年12月に「絹と秩父との歴史を振り返り、絹産業と地域が元気になれるための一歩を踏み出す」という思いから、絹市が復活しました。
それ以降、秩父夜祭の日などに秩父神社近くで、大胆で華やかなデザインの織物「秩父銘仙」の展示や販売などを行っています。
今回は、秩父夜祭にあわせて2022年12月3日に開催し、多くの人が訪れ大変盛況でした。
今回の様子はこちらをご覧ください。
ちちぶ定住自立圏構想の観光連携事業を推進している「一般社団法人秩父地域おもてなし観光公社」が運営する観光ポータルサイトです。秩父市、横瀬町、皆野町、長瀞町、小鹿野町の全エリアの観光情報を知ることができます。
秩父観光農林業協会が運営する観光情報サイトです。季節ごとの観光農園や直売所の情報を知ることができます。
秩父旅館業協同組合の公式サイトです。秩父地域の宿泊先を探すことができます。
秩父市が運営する公式観光情報サイトです。秩父市内(秩父市街地周辺、荒川地区、大滝地区、吉田地区)の観光情報を知ることができます。
一般社団法人秩父観光協会が運営する観光情報サイトです。
横瀬町が制作し、横瀬町観光・産業振興協会が運営する観光情報サイトです。横瀬町の観光情報を知ることができます。
皆野町観光協会が運営する観光情報サイトです。皆野町の観光情報を知ることができます。
一般社団法人長瀞町観光協会が運営する観光情報サイトです。長瀞町の観光情報を知ることができます。
小鹿野町観光協会が運営する観光情報サイトです。小鹿野町の観光情報を知ることができます。
一般財団法人秩父地域地場産業振興センターが運営する観光情報サイトです。
「一般社団法人秩父地域おもてなし観光公社」が運営するTV公式サイトです。秩父地域の観光、グルメ情報を始め、ニュースやお祭り、各地のイベント情報など、YouTubeの動画配信機能を使って配信、紹介しています。
長瀞・皆野地区の荒川では、川遊び、魚釣りなど、毎年多くの方々が荒川に親しんでいただいています。
訪れる方々にとって川は楽しい場所である一方、水難事故の発生といった危険も潜んでいます。
長瀞・皆野地区では、多発する水難事故防止に向けて「長瀞・皆野地区荒川水難事故防止対策協議会」
を設置し、官民が一体となって対策に取り組んでいます。
お出かけ前にぜひ下記をご参照いただければ幸いです。
そのほか詳細は下記をご参照ください。
関連リンク
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください