トップページ > 県政情報・統計 > 県概要 > 組織案内 > 企画財政部 > 企画財政部の地域機関 > 秩父地域振興センター > 秩父地域の観光情報トピックス > 「秩父夜祭絹市」を開催しました。
ページ番号:207840
掲載日:2022年12月8日
ここから本文です。
大正から昭和にかけて、モダンな柄や色使いから人気を博した絹織物「秩父銘仙」。その秩父銘仙が流行していたころ、秩父夜祭では、年間で最大の絹取引が行われた絹の市が開催されていました。その市を現代に復刻し、2022年12月3日(土曜日)に「秩父夜祭絹市」として開催しました。
【秩父神社近くにて、秩父夜祭絹市を開催。】
【色鮮やかに飾り付けられた建物】
秩父神社近くの会場では、秩父銘仙や織物、銘仙を使った小物、工芸品、地場産品などのお店が立ち並び、お店の方とゆっくりと会話を楽しみながら、買い物を楽しむ多くの人々が行き交っていました。秩父夜祭との同時開催のため、夕方になるにつれて人々の往来が増えていきました。
会場では、秩父銘仙や着物を着ている方も見られ、お話しを伺うと「このために来ました」などの声も聞かれ、絹市や秩父銘仙を楽しみに訪れた方も多くいました。
【買い物を楽しむ人々】
秩父銘仙の展示会場には、秩父地域の織元が製作した秩父銘仙が展示され、多くの人々が展示物の見学に訪れていました。
【秩父銘仙の展示】
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください