ページ番号:166741

掲載日:2022年12月16日

ここから本文です。

気になる秩父人がお薦めする“ぜひココ”な観光スポット情報KOCO“ココ”ちちぶ
No.3 田島 茂行(たじま しげゆき)さん

長瀞町観光協会の事務局長を務める田島茂行さんから、長瀞町のお薦めスポットなどを教えてもらいました!

 田島事務局長【長瀞駅前にある長瀞町観光協会(※1)の事務所で。】

 都心から約2時間、美しい自然に囲まれ年間300万人もの観光客が訪れる、関東屈指の観光地・長瀞(ながとろ)。
 観光協会事務局長として多忙な日々を送る田島さんから、日頃のお仕事や秩父地域の“ぜひココ”な観光スポットについてお話を伺いました。
 ※1 長瀞町観光協会長瀞町観光協会ホームページ)

長瀞町観光協会の戦略3本柱 “毎月イベント” “広域観光推進” “多チャンネル化”

 〇 田島さん日頃の仕事について教えてください。

 「長瀞町観光協会では、四季折々、ほぼ毎月のイメージでイベントを起こし、誘客を図っています。今は紅葉まつり(※2)とトレイルレース(※3)の準備です。イベントは半年前に日程を組んでいますので、通常業務と同時進行で常にイベントの準備をしています。」と田島さん。
 長瀞町観光協会には、(1)季節毎にイベントを開催する、(2)広域観光を推進する、(3)多様なチャンネルを用意する の戦略3本柱があるという。

 長瀞の紅葉(長瀞紅葉まつり) 【長瀞の紅葉(長瀞紅葉まつり)】
 ※2 長瀞紅葉まつり2019(長瀞町光協会ホームページ)
 ※3 第13回長瀞アルプストレイルレース(長瀞町観光協会ホームページ)

 田島さんは、レストランチェーンや日帰り温泉施設でマーケティングやマネジメントの仕事をしていた前職の経験を生かし、新たな取組みを始めた。
 「僕が観光協会に来た頃は、桜のシーズンにすごくお客さんが来ていて、トップシーズンという認識が強かったんです。梅雨の頃から7月夏休みが始まるまではお客さんがあまり来ない。でも、長瀞が一番美しいのは5月、6月の新緑の季節なので、この時期にお客さんを呼び込もうと思いました。」という田島さん。

 月の石もみじ公園の新緑(青もみじ) 【月の石もみじ公園の新緑(青もみじ)】

 月の石もみじ公園の新緑、「青もみじ」のライトアップ、花の里の「ハナビシソウ」と「アナベル」に加え、皆野町の「天空のポピー」を合わせてPRする「長瀞美景物語」(※4)。7月16日の「長瀞観光の日」、春と冬の「花物語」など、新しい切り口で長瀞の四季の魅力発信を仕掛けている。
 ※4 長瀞美景物語(長瀞町観光協会ホームページ)


 長瀞花の里のハナビシソウ 【長瀞花の里のハナビシソウ:5月上旬から6月上旬が見頃。】

 長瀞花の里のアナベル 【長瀞花の里のアナベル:6月中旬から7月上旬が見頃。】

 今年秋には、長瀞町・皆野町・神川町・群馬県藤岡市(鬼石地区)を含めた「北武蔵エリア」の観光スポットをまとめて紹介するキャンペーン(※5)をスタートした。
 「長瀞にない資源と他の地域にある資源を広域に組み合わせて、ついでに長瀞に来てもらえたらいいと思っている。」という。
 ※5 北武蔵観光局2019秋(長瀞町観光協会ホームページ)

 「 “ ドラクエウォーク ”って、知っていますか。ネットの情報をいつもチェックしていて、「長瀞」で何が検索されているか調べると、今、かなり上位にきているんです。」
 「他にも “
日向坂46 “が長瀞に来ていたとか。そうするとファンの方が来てくれるかもしれない。多チャンネルでいろいろなきっかけで長瀞に来てもらえるよう、何処にどういうお客さんのニーズがあるか、どうPRすればよいかを考え、情報提供できる準備をしています。」と田島さん。 

“何も知らずに行くともったいない” 知識を得てから観光する楽しみを。

 〇 田島さんのお薦めの“ぜひココ”な観光スポットを教えてください。

 「意外と思うかもしれませんが、僕が推しているスポットが「旧新井家住宅・長瀞町郷土資料館」(※6)です。みんな知らないんですよね。」という田島さん。
 旧新井家住宅は国指定の重要文化財。今から270年くらい前の建造で、かつて秩父地域に多く見られた養蚕農家の姿が分かる。併設する郷土資料館は今年の夏に展示をリニューアルしたばかりで、面白くなったという。

 旧新井家住宅 【旧新井家住宅。訪ねるとスタッフの方が分かりやすくガイドしてくれた。】
 ※6 旧新井家住宅・長瀞町郷土資料館(長瀞町ホームページ)

 旧新井家住宅・郷土資料館は、長瀞駅から宝登山参道を歩いて徒歩8分。「花の里」や「長瀞蔵」も隣接しており、併せて楽しめそう。
 「長瀞に来たら、まず郷土資料館に行ってから長瀞を歩くと面白いです。可能であれば「埼玉県立自然の博物館」(※7)にも行ってもらった方がいい。長瀞に特化したコーナーがあります。」と田島さん。

 長瀞自然観察マップ 【自然の博物館で配布している「長瀞自然観察マップ」。春夏秋冬の各版がある。】
 ※7 野外展示と長瀞「岩畳」(埼玉県立自然の博物館ホームページ)

 「何も知らずに観光するのと知っていてするのは、例えば、「ブラタモリ(長瀞編)」(※8)を見てから岩畳を歩くのと、知らずに歩くのとは全然違う。知識を得てから観光するのはもっと深くわかるし、楽しいかな。何も知らずに行くともったいない。」と田島さんはいう。
 ※8 ブラタモリ#80夏休みSP長瀞(NHKホームページ)

 長瀞町観光協会では、ホームページや長瀞駅前にある観光案内所で、四季折々に歩いて楽しい景勝地・長瀞の見どころを紹介している。
 観光案内所では、各種観光パンフレットやグルメマップ等(※9)を入手できる他、旬の見どころやハイキングコース等、まち歩きに役立つ情報を教えてもらえる。 

 金石水管橋と新緑 【田島さんのお薦めスポットの一つ。新緑の季節の「金石水管橋」からの眺め。】
 ※9 パンフレット・チラシコーナー長瀞町光協会ホームページ)

 金石水管橋からみる紅葉 【「金石水管橋」上から眺める山々の紅葉。11月中旬頃見頃になる。】  

 今回の取材では、この他にも田島さんから「中学生がボランティアで観光の現場を体験する取組み」、「観光は何のために」など、観光地経営の視点から、たくさんのことを教えていただいた。
 中でも「長瀞全体を一つのテーマパークと考えればいい。いろいろ新しいものを作って、組み合わせて、コンテンツを増やすのが我々の仕事。」というお話が印象に残った。
 これからも、田島さんたち長瀞町観光協会さんが四季折々に発信する、“テーマパーク” 長瀞の観光情報に注目していきたい。 

 [取材日:2019年10月7日、記事公開日:2019年10月28日] ※ 掲載している情報は取材日現在のものです。

お問い合わせ

企画財政部 秩父地域振興センター 観光振興・産業労働担当

郵便番号368-0042 埼玉県秩父市東町29番20号 埼玉県秩父地方庁舎1階

ファックス:0494-24-1741

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?