埼玉県議会 県議会トップ画像

本会議及び予算特別委員会の生中継・録画中継をご覧になれます。

会議録の内容を、検索したい言葉や発言者などで検索できます。

ここから本文です。

ページ番号:270164

掲載日:2025年7月8日

令和7年6月定例会 一般質問 質疑質問・答弁全文(伊藤はつみ議員)

公契約条例で手取りを増やせ-賃金実態調査を県が実施すべき-

Q 伊藤はつみ 議員(共産党)

党県議団は公契約条例を制定している越谷市でお話を伺ってきました。公共事業の建設現場でアンケートを配布し、どんな問いがあるかというと、1つ目には市が決めた労働報酬下限額以上の賃金が支払われていることを約束されていますか、2つ目には実際にもらっていますかと聞いています。さらに、自分の職種の労働報酬は幾らが下限なのか計算できるようになっています。そして、未払いがある場合などは契約課に相談してくださいと最後には書いてありました。
県土整備部長、県の発注工事現場でも越谷市のように賃金を把握していただきたいのですが、いかがでしょうか。

A 吉澤隆 県土整備部長

県土整備部では、発注する建設工事において、令和元年度から労働環境の実態を把握することを目的に「労働環境調査モデル工事」を選定し、建設労働者の賃金などの調査を行っております。
また、モデル工事以外でも、受注者と「確認票」を取り交わし、その中で、建設労働者の適切な賃金確保に努めることなどを確認しています。
なお、第三次・担い手3法の改正を受け、国においても労務費と賃金支払いの実態を発注者が確認する仕組みを検討している状況でございます。
国の動向を注視しつつ、引き続き、県におけるこれらの取組を通じ、実態の把握に努めてまいります。

再Q 伊藤はつみ 議員(共産党)

再質問させていただきます。
その県の調査、実態把握というのは、どこに対して調査をしていらっしゃるのでしょうか。

再A 吉澤隆 県土整備部長

労働環境調査モデル工事でございますが、県土整備部が発注する建設工事に対しまして、それを対象に各県土整備事務所2件ぐらいを対象にモデル工事を選定しております。

再々Q 伊藤はつみ 議員(共産党)

再々質問をいたします。
私がお尋ねしているのは、現場の労働者に直接伺っているのか、それとも元請業者に聞いているのかという問いです。その辺をお答えいただければと思います。

再々A 吉澤隆 県土整備部長

元請業者に聞いております。

 

  • 上記質問・答弁は速報版です。
  • 上記質問・答弁は、一問一答形式でご覧いただけるように編集しているため、正式な会議録とは若干異なります。
  • 氏名の一部にJIS規格第1・第2水準にない文字がある場合、第1・第2水準の漢字で表記しています。 

お問い合わせ

議会事務局 政策調査課  

郵便番号330-9301 埼玉県さいたま市浦和区高砂三丁目15番1号 議事堂1階

ファックス:048-830-4923

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?