埼玉県議会 県議会トップ画像

本会議及び予算特別委員会の生中継・録画中継をご覧になれます。

会議録の内容を、検索したい言葉や発言者などで検索できます。

ここから本文です。

ページ番号:270156

掲載日:2025年7月8日

令和7年6月定例会 一般質問 質疑質問・答弁全文(伊藤はつみ議員)

八潮道路陥没事故を二度と繰り返さないために-被害補償について-

Q 伊藤はつみ 議員(共産党)

被害の補償のルールですが、復旧のための工事に対しては一般の公共工事と同様の扱いをするとのことです。どういうことかといいますと、工事由来のひびや沈下には補償します。工事に伴う交通規制で店への出入りが難しくなった業者には補償します。一方で、音、においについては補償は難しい。県道通行止めにより客足が遠のいた業者には補償は難しい。また、中川流域120万人への排水自粛は自粛であり、補償はしないとの御説明でした。
知事に伺いますが、騒音、振動に悩まされ、においに悩まされている八潮市民、人や自動車の通行がなくなり、客足が遠のいた業者の方に申し訳ないというお気持ちはあるでしょうか。

A 大野元裕 知事

道路陥没事故に伴う工事の施工におきまして、八潮市にお住まい・お勤めの方々に大変な御不便と御迷惑をお掛けいたしましたことに誠に申し訳なく、また、これまでの様々な御協力に対し、心から感謝を申し上げます。

 

  • 上記質問・答弁は速報版です。
  • 上記質問・答弁は、一問一答形式でご覧いただけるように編集しているため、正式な会議録とは若干異なります。
  • 氏名の一部にJIS規格第1・第2水準にない文字がある場合、第1・第2水準の漢字で表記しています。 

お問い合わせ

議会事務局 政策調査課  

郵便番号330-9301 埼玉県さいたま市浦和区高砂三丁目15番1号 議事堂1階

ファックス:048-830-4923

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?