トップページ > 埼玉県議会トップ > 定例会・臨時会 > 定例会概要 > 令和7年9月定例会 > 令和7年9月定例会 一般質問 質疑質問・答弁全文 > 9月30日(火曜日) > 白根大輔(民主フォーラム) > 令和7年9月定例会 一般質問 質疑質問・答弁全文(白根大輔議員)
ここから本文です。
ページ番号:273861
掲載日:2025年10月22日
Q 白根大輔 議員(民主フォーラム)
本町ロータリーの改良工事の際に歩道橋を撤去してから、これまで通行できなかった自転車や歩行者が一時的とはいえ令和9年度まで車両と混在する中で、慢性的な渋滞となっている東京方面から川口方面へ行く左折用の車線がなくなる状態が続いております。
そこで、左折用の車線を早期復旧できないか、県土整備部長の御意見を求めたいと思います。よろしくお願いします。
A 吉澤隆 県土整備部長
国道122号の本町ロータリー交差点では、右折帯の設置に加え、令和4年度から道路拡幅工事に支障となる横断歩道橋の架換え工事を実施しています。
現在歩行者は、横断歩道を利用していただいており、工事に当たっては、歩行者の安全を確保するとともに、近接した場所に重機や資材を置くための作業ヤードが必要となります。
このため、東京方面から川口駅に向かう左折用の車線を規制し、直進と左折の混用車線としております。
また、令和6年度から川口市が本町ロータリーに接続する都市計画道路本町元郷線の拡幅整備を進めており、これらの事業の進捗も踏まえつつ、左折用の車線については、関係機関と協議してまいります。
引き続き、渋滞状況等を注視しながら、早期完成に努めてまいります。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください