埼玉県議会 県議会トップ画像,熊谷市の風景

本会議及び予算特別委員会の生中継・録画中継をご覧になれます。

会議録の内容を、検索したい言葉や発言者などで検索できます。

ここから本文です。

ページ番号:273840

掲載日:2025年10月22日

令和7年9月定例会 一般質問 質疑質問・答弁全文(白根大輔議員)

八潮市道路陥没事故を踏まえた流域下水道の在り方と今後の方向性について-今後の埼玉県の流域下水道の全体の方向性について-維持管理計画の方向性について-

Q 白根大輔 議員(民主フォーラム)

本年度、予算特別委員会における木村委員の答弁で、委員会の検討結果を受け、適切な維持管理について検討する必要を考えており、謙虚に第三者委員会の指摘を踏まえて今後の適切な計画を構築してまいりたいと考えておりますが、この指摘を受けてどのように適切な計画を構築していくのか、知事にお伺いいたします。

A 大野元裕 知事

適切な維持管理を図るために定めた「管路施設の維持管理要領」において、県が管理する流域下水道管については5年に1回の調査を行うことなどが規定されています。
今回の陥没事故を受けて、調査の頻度や方法等についても見直す必要が出てきたことから、新たな技術的な知見の確立を早急に進めるよう国に対し要望を行い、国の有識者委員会においても県の要望を踏まえた議論が進められていると聞いております。
原因究明委員会において、今後再発防止の観点から点検・調査に係る留意点についての検討が予定をされています。
また、国の有識者委員会においても、点検調査に関する基準等の見直しが予定されています。これらを踏まえ適切な計画を構築してまいります。

 

  • 上記質問・答弁は速報版です。
  • 上記質問・答弁は、一問一答形式でご覧いただけるように編集しているため、正式な会議録とは若干異なります。
  • 氏名の一部にJIS規格第1・第2水準にない文字がある場合、第1・第2水準の漢字で表記しています。 

お問い合わせ

議会事務局 政策調査課  

郵便番号330-9301 埼玉県さいたま市浦和区高砂三丁目15番1号 議事堂1階

ファックス:048-830-4923

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?