トップページ > 埼玉県議会トップ > 定例会・臨時会 > 定例会概要 > 令和7年6月定例会 > 令和7年6月定例会 一般質問 質疑質問者一覧 > 6月19日(木曜日) > 林薫(自民) > 令和7年6月定例会 一般質問 質疑質問・答弁全文(林薫議員)
ここから本文です。
ページ番号:270089
掲載日:2025年7月7日
Q 林薫 議員(自民)
別所沼会館の営業が本年度末、令和8年3月末で終了となります。別所沼公園は近隣の住民から大変親しまれている公園です。これまでに私が住民から聞いた要望の一例を挙げますと、別所沼公園は多くのランナーに親しまれている場所なので、いわゆるランステ(ランニングステーション)の設置が別所沼の魅力を更に高めるのではないかとの御提案がありました。
別所沼会館の閉館後の計画について、総務部長にお伺いいたします。
A 堀口幸生 環境部長
別所沼会館は、老朽化に伴う修繕コストの増大、経営赤字の発生など、運営面の課題が山積しているため、施設の在り方について検討した結果、令和7年度末にて営業を終了することとしました。
別所沼会館の敷地は、都市公園区域内にあることから、都市公園法に基づき、園内を整備する権限は、公園管理者のさいたま市が有しています。
別所沼公園には、魅力ある公園づくりにつなげるための協議を行うことを目的に、地域住民が中心となる「別所沼公園協議会」が設置されており、県もこの協議会の構成員として参画しております。
公園管理者であるさいたま市の意向を踏まえつつ、この協議会を通じて地域住民の御意見を伺いながら、魅力的な公園が整備されるよう、県としても市に協力してまいります。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください