トップページ > 健康・福祉 > 福祉 > 介護 > さいたま介護ねっと > さいたま介護ねっと 過去の掲載情報一覧

ページ番号:67309

掲載日:2025年8月7日

ここから本文です。

さいたま介護ねっと 過去の掲載情報一覧

令和7年度

7年6月30日

【資格取得・スキルアップ】県立高等技術専門校では、介護スタッフ向けの講習を実施しています。8月開講の講座は、7月1日(火曜日)から7月10日(木曜日)まで募集しています。講習内容の詳細や申込方法などは以下のURLより御確認ください。

  • 介護支援専門員試験準備講習(保健医療・福祉サービス編)

熊谷高等技術専門校秩父分校【講習日:8月16日(土曜日)、8月23日(土曜日)、8月30日(土曜日)】

受講料:3,000円

  • ケアプラン作成のポイント

職業能力開発センター(さいたま市)【講習日:8月23日(土曜日)、8月30日(土曜日)】

受講料:2,000円

令和7年度介護職員向け講習(23講座) 詳しくはこちら

スキルアップ講習のご案内 詳しくはこちら
7年6月30日

【お知らせ(訪問看護ステーション向け)】※申し込み期限を延長しました。

この度、自治医科大学附属さいたま医療センターにおいて、県内の医療従事者等を対象に、「小児・AYA世代がん患者の終末期医療に関する実技研修会」を開催いたします。

申込先等、添付のチラシ等を御確認いただき、ぜひ御参加ください。

【日時】令和7年9月21日(日曜日) 14時から

【対象】県内のAYA世代がん患者の終末期医療にかかわる医療従事者、市町村担当者など

【場所】自治医科大学附属さいたま医療センター(さいたま市)

【申込】要事前申込み(添付のチラシ参照)申込み期限8月31日(日曜日)

【その他】詳細は「AYA世代のがん対策」のページを御確認ください。
7年6月30日

【お知らせ(訪問看護ステーション向け)】

この度、済生会川口総合病院において、県内の医療従事者等を対象に、「小児・AYA世代がん患者の終末期医療に関する実技研修会」を開催いたします。

申込先等、添付のチラシ等を御確認いただき、ぜひ御参加ください。

【日時】令和7年7月13日(日曜日) 10時から

【対象】県内のAYA世代がん患者の終末期医療にかかわる医療従事者、市町村担当者など

【場所】済生会川口総合病院(川口市)

【申込】要事前申込み(添付のチラシ参照)申込み期限7月9日(水曜日)

【その他】詳細は「AYA世代のがん対策」のページを御確認ください。
7年6月30日

介護テクノロジー定着支援事業の事前協議について(令和7年度実施事業分)

補助金の事前協議の受付を開始しました。詳細はこちらを参照してください。

受付期間:令和7年7月25日まで

7年6月27日

令和7年度の経営状況等報告についてHPを更新しました。

下記リンクよりご確認をお願いいたします。

「令和7年度有料老人ホーム及びサービス付き高齢者向け住宅の経営状況等報告について」及び「令和7年度住宅型有料老人ホームの運営状況等に係る自主点検の実施について」の依頼について(別ウィンドウで開きます)

【締切】令和7年8月18日(月曜日)

7年6月20日

令和7年度処遇改善加算等取得促進支援事業業務委託業務委託契約に係る企画提案の公募(プロポーザル)について

詳細についてはこちらを御覧ください。

  • 質問の受付期限:令和7年6月24日(火曜日)12時00分まで
  • 提出期限:令和7年6月30日(月曜日)12時00分まで
7年6月17日

一般社団法人日本ユニットケア推進センターより、2025年度第2期ユニットケア研修の募集について案内がありました。詳細については下記のページをご確認ください。

ユニットケア研修について - 埼玉県

7年6月11日

【表彰関係】以下について掲載しております。詳細についてはこちら

  • 6月26日(木曜日)まで「令和7年度埼玉県社会福祉大会における知事表彰受賞候補者の推薦について」
7年6月10日

【令和7年度生産性向上ビギナーセミナー及びフォローアップセミナー開催のお知らせ】

標記セミナーを受講する場合は、以下のURLから開催日・申込期限・申込方法等をご確認いただき、各回の申込期限までに申し込みをお願いします。

※最短の申込期限は令和7年6月20日(金曜日)となります

研修案内ページ:https://www.nttdata-strategy.com/newsrelease/event/seisanseiseminar2025/

7年6月6日

公益社団法人日本看護協会では、「2025年度介護施設等における看護指導者養成研修」の受講者を募集しています。

参加希望者がいる場合には、詳細ページを確認のうえ、令和7年6月20日(金曜日)までにお申込ください。

「2025年度介護施設等における看護指導者養成研修」の受講者募集について

7年6月6日

【第6回明治安田「大人の塗り絵コンクール」のご案内】

明治安田生命保険相互会社では、認知症予防や集中力アップに向けた地域住民の健康づくり支援の一つとして「大人の塗り絵コンクール」を令和7年8月25日まで実施しています。

県は本事業を後援しております。

参加を希望される方は、「明治安田生命保険相互会社 埼玉本部 埼玉業務G」までお問合せください。(電話:048-851-1280)

なお、コンクールの詳細については、下記の電子ファイル及びURLをご確認ください。

大人の塗り絵コンクール詳細チラシ(PDF:1,182KB)

大人の塗り絵コンクールHP

7年6月6日 令和7年度 訪問介護等サービス提供体制確保支援事業補助金について
事前協議の受付を開始しました。詳細はこちら
受付期間:令和7年7月31日まで
7年6月4日

令和7年度介護サービス事業者集団指導を開催しています。

内容を確認の上、令和8年3月31日(火曜日)までに出席確認アンケートの回答をお願いします。

【参考】令和7年度介護サービス事業者集団指導について(通知)(PDF:67KB)

7年5月30日

「「介護職種について外国人の技能実習の適正な実施及び技能実習生の保護に関する法律施行規則に規定する特定の職種及び作業に特有の事情に鑑みて事業所管大臣が定める基準等」について」の一部改正について

必要な手続きや詳細については以下のURLより御確認ください。

1 改正の概要
 一定の要件(介護職員初任者研修修了、実務経験等)を満たした技能実習生及び特定技能外国人について、訪問系サービス(訪問介護、定期巡回・随時対応型訪問介護

 看護、夜間対応型訪問介護、介護予防・日常生活支援総合事業(第一号事業に限る))への従事を認める。
 
2 施行日
 技能実習は令和7年4月1日、特定技能は令和7年4月21日

3 参考
(1)制度全般
 厚生労働省ホームページ「外国人介護人材の訪問系サービスへの従事について」
   外国人介護人材の訪問系サービスへの従事について|厚生労働省
(2)必要な手続等 
  (公社)国際厚生事業団ホームページ
 ・技能実習生
 介護技能実習生を訪問系サービスへ従事させる際の手続きを掲載しました。 | 国際厚生事業団 外国人介護人材支援
 ・特定技能
 特定技能外国人の訪問系サービスへの従事について | 国際厚生事業団 外国人介護人材支援
 

7年5月30日

令和7年度介護支援専門員実務研修受講試験について、掲載しました。
7年5月28日

【公益社団法人 埼玉県看護協会 看護師職能委員会主催】集合研修開催のご案内

1 研修名           「今さら聞けない生活の中での看護3. ~すいみん~ 」(集合研修)

2 日時・会場      令和7年7月24日(木曜日)10時00分~12時30分

                           埼玉県看護協会研修センター(さいたま市西区西大宮3-3)

3 講師                並木病院 老人看護専門看護師 田道 智治氏

4 参加費            1.100円

詳細・お申し込みは、こちらのチラシ(PDF:166KB)をご覧ください。

7年5月27日

【資格取得・スキルアップ】県立高等技術専門校では、介護スタッフ向けの講習を実施しています。

 7月開講の講座は、6月1日(日曜日)から6月10日(火曜日)まで募集しています。

 講習内容の詳細や申込方法などは以下のURLより御確認ください。

介護支援専門員試験準備講習(介護支援編)

   熊谷高等技術専門校【講習日:7月3日(木曜日)、7月10日(木曜日)、7月17日(木曜日)】

   受講料:3,000円

アンガーマネジメント

   職業能力開発センター(さいたま市)【講習日:7月5日(土曜日)、7月12日(土曜日)】

   受講料:2,000円

           令和7年度介護職員向け講習(23講座) 詳しくはこちら

           スキルアップ講習のご案内 詳しくはこちら

7年5月12日

令和7年度災害時情報共有システムの実施訓練を以下の日時で行います。
訓練対象市町村に所在する施設・事業所におかれましては、ご参加をお願いします。

(訓練詳細はこちら

【日時】

令和7年5月23日(金曜日)午前10時~午後3時

【訓練対象市町村】

川越市、行田市、飯能市、本庄市、東松山市、鴻巣市、桶川市、北本市、蓮田市、日高市、毛呂山町、越生町、嵐山町、川島町、横瀬町、皆野町、長瀞町、宮
代町、東秩父村

7年5月9日
【介護施設における看取りケア研修動画について】
こちらより、介護施設(特別養護老人ホーム、介護老人保健施設、認知症グループホーム、特定施設)を主な対象とした看取りケアに関する研修動画を確認いただけます。
<研修動画内容>
・管理者編(1)
・管理者編(2)
・実務担当者編
7年5月8日

【資格取得・スキルアップ】県立高等技術専門校では、介護スタッフ向けの講習を実施しています。

6月開講の講座は、5月1日(木曜日)から5月10日(土曜日)まで募集しています。講習内容の詳細や申込方法などは以下のURLよりご確認ください。

介護記録の方法

 職業能力開発センター【講習日:6月14日(土曜日)、6月21日(土曜日)】

受講料:2,000円

介護支援専門員試験準備講習(介護支援編)

熊谷高等技術専門校秩父分校【講習日:6月14日(土曜日)、6月21日(土曜日) 、6月28日(土曜日)】

受講料:3,000円

       令和7年度介護職員向け講習(23講座) 詳しくはこちら

       スキルアップ講習のご案内 詳しくはこちら

7年5月8日 令和7年度「特別養護老人ホームの入所希望者及び空きベッド調査」について掲載しました。
令和7年5月30日(金曜日)までに埼玉県電子申請・届出システムによりご回答ください。
7年4月28日 特別養護老人ホームにおけるICT等導入状況の調査について、以下のリンクからご回答ください。
詳細は以下のとおりです。
【調査対象施設】
埼玉県内(政令・中核市を含む)に所在する特別養護老人ホーム
【回答フォーム】
https://apply.e-tumo.jp/pref-saitama-u/offer/offerList_detail?tempSeq=93273https://apply.e-tumo.jp/pref-saitama-u/offer/offerList_detail?tempSeq=93273
【回答期限】
令和7年5月16日(金曜日)
7年4月25日

【表彰関係】以下について掲載しております。詳細についてはこちら

  • 5月8日まで「令和8年春の褒章及び叙勲について」
  • 5月12日まで「令和7年度社会福祉功労者に対する厚生労働大臣表彰の被表彰候補の推薦等について」
  • 5月22日まで「施設職員の勤務年数等に関する調査について」
  • 5月29日まで「令和7年度介護老人保健施設事業功労者厚生労働大臣表彰被表彰候補者の推薦について」
7年4月21日

令和7年度埼玉県介護支援専門員法定研修を実施しますので、受講者への周知をお願いいたします。

また、介護支援専門員証の有効期間が、令和8年(2026年)3月1日から令和9年(2027年)2月28日までに満了する方(3月31日現在、埼玉県登録の方)には、個別に更新研修の案内を郵送しておりますが、住所変更等の手続きをしていない場合等、案内が届かないことがありますので、貴事業所に介護支援専門員資格を有する職員がいる場合には、必ず介護支援専門員証の有効期限満了日を確認し、更新研修の受講漏れがないよう貴職より周知してください。

事業所宛て通知文(PDF:156KB)

(参考)個人宛て通知文(PDF:137KB)

7年4月17日

【お知らせ】「令和7年度ケアプランデータ連携システム活用促進モデル事業」に係るモデル事業者の公募を開始しました。

詳細はこちら

7年4月16日

【お知らせ】「令和7年度ケアプランデータ連携システム活用促進モデル事業業務委託」に係る企画提案の公募(プロポーザル)を開始しました。

詳細はこちら

7年4月14日

【お知らせ】令和7年度埼玉県介護職員合同入職式・表彰式のホームページを公開しました。

 式典の情報は下記のホームページで更新していきます。随時ご確認いただきますようお願いいたします。

7年4月11日

【通知】在宅介護における安全確保対策について(PDF:158KB)
 令和7年4月7日に大阪市西成区において、訪問看護師が切り付けられる事件が発生しました。
ついては、在宅介護従事者の安全確保対策を講じていただくとともに、在宅介護の現場において、利用者やその家族等からの暴力・ハラスメント等でお困りの際は、「専用相談窓口」(PDF:645KB)及び「警察安全相談」(PDF:307KB)をご活用いただきますようお願いします。

また、訪問介護等における複数人訪問費用の補助についてはこちらよりご確認ください。

7年4月8日

【表彰関係】「令和7年度ボランティア功労者に対する厚生労働大臣表彰等の推薦」について掲載しました。

提出期限は、令和7年4月24日(木曜日)です。詳しくはこちら

7年4月2日

【お知らせ】埼玉県有料老人ホーム設置運営指導指針を改正いたしました。

有料老人ホームの指針・届出等に掲載いたしました。

7年4月2日

【資格取得・スキルアップ】県立高等技術専門校では、介護スタッフ向けの講習を実施しています。

5月開講の講座は、4月1日(火曜日)から4月10日(木曜日)まで募集しています。講習内容の詳細や申込方法などは以下のURLより御確認ください。

認知症の理解

   職業能力開発センター【講習日:5月17日(土曜日)、5月24日(土曜日)】

  受講料:2,000円

高齢者の服薬管理

   職業能力開発センター【講習日:5月31日(土曜日)、6月7日(土曜日)】

   受講料:2,000円

            令和7年度介護職員向け講習(23講座) 詳しくはこちら

           スキルアップ講習のご案内 詳しくはこちら

過去の掲載情報

お問い合わせ

福祉部 高齢者福祉課  

郵便番号330-9301 埼玉県さいたま市浦和区高砂三丁目15番1号 本庁舎1階

ファックス:048-830-4781

福祉部 地域包括ケア課  

郵便番号330-9301 埼玉県さいたま市浦和区高砂三丁目15番1号 本庁舎1階

ファックス:048-830-4781

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?