埼玉県議会 県議会トップ画像

本会議及び予算特別委員会の生中継・録画中継をご覧になれます。

会議録の内容を、検索したい言葉や発言者などで検索できます。

ここから本文です。

ページ番号:270390

掲載日:2025年7月8日

令和7年6月定例会 一般質問 質疑質問・答弁全文(関根信明議員)

受動喫煙対策等について-主要駅での分煙化対策について-主要駅における喫煙場所設置状況について-

Q 関根信明 議員(自民)

主要駅では乗降客が朝夕ラッシュとなり、急ぐ余りたばこの投げ捨てが目に余る状況です。JR川越線日進駅南口地区は、さいたま市より路上禁煙推進モデル地区になっております。私も朝、日進駅前周辺の清掃活動をしておりますが、モデル地区とはいえ、たばこの吸い殻が朝の清掃活動だけで40本から多いときで70本近くあります。環境美化、喫煙者のモラルの観点からも、分煙室が必要と考えます。
お聞きすると、主要な駅でいまだに公衆喫煙所がないのは、所沢駅、新座駅、蕨駅、和光駅、志木駅、朝霞台駅、草加駅と聞いております。逆に、川口市では8駅に全ての公衆喫煙所があるそうでございます。
県として主要駅周辺の公衆喫煙所の把握あるいは調査をしているのか、保健医療部長にお伺いいたします。

A 縄田敬子 保健医療部長

全市町村に対し、駅周辺に設置している分煙施設の調査を行っております。
県内の54駅に75か所の分煙施設があることを把握しております。

 

  • 上記質問・答弁は速報版です。
  • 上記質問・答弁は、一問一答形式でご覧いただけるように編集しているため、正式な会議録とは若干異なります。
  • 氏名の一部にJIS規格第1・第2水準にない文字がある場合、第1・第2水準の漢字で表記しています。 

お問い合わせ

議会事務局 政策調査課  

郵便番号330-9301 埼玉県さいたま市浦和区高砂三丁目15番1号 議事堂1階

ファックス:048-830-4923

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?