埼玉県議会 県議会トップ画像

本会議及び予算特別委員会の生中継・録画中継をご覧になれます。

会議録の内容を、検索したい言葉や発言者などで検索できます。

ここから本文です。

ページ番号:269982

掲載日:2025年7月7日

令和7年6月定例会 一般質問 質疑質問・答弁全文(金野桃子議員)

地元問題について-荒川水循環センター内遊歩道の整備を-

Q 金野桃子 議員(県民)

地元戸田市では桜川整備計画が進行しており、右岸には県が管理する荒川水循環センターがあります。地元市議会では、ここに遊歩道を整備してほしいという声が上がっています。
平成20年度頃の県と市との協議によれば、下水道処理施設からの臭気や景観対策のため設置した環境緑地帯の樹木がなくなることへの懸念が大きいことから、遊歩道の整備は進展しなかった経緯があると伺っております。しかし、その後、荒川水循環センターの上に言わばふたをする形で上部公園ができ、協議当時とは状況が変わっています。
今後、地元からの声が上がった際、県としてはどのように対応するのか、下水道事業管理者にお伺いいたします。

A 北田健夫 下水道事業管理者

荒川水循環センター内に遊歩道を整備してほしいという声については、戸田市から報告を受けており、県でも認識しております。
一方で、遊歩道の整備に当たっては、地元からの要望に基づいて設けられた環境緑地帯の一部を伐採する必要があることから、合意形成が必要であると考えております。
その上で、今後、地元からの要望を受け戸田市からの相談がありましたら、施設管理者としての立場において、下水道施設の機能に支障がないかの確認や整備後の管理方法について、丁寧に協議を進めてまいります。

 

  • 上記質問・答弁は速報版です。
  • 上記質問・答弁は、一問一答形式でご覧いただけるように編集しているため、正式な会議録とは若干異なります。
  • 氏名の一部にJIS規格第1・第2水準にない文字がある場合、第1・第2水準の漢字で表記しています。 

お問い合わせ

議会事務局 政策調査課  

郵便番号330-9301 埼玉県さいたま市浦和区高砂三丁目15番1号 議事堂1階

ファックス:048-830-4923

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?