埼玉県議会 県議会トップ画像

本会議及び予算特別委員会の生中継・録画中継をご覧になれます。

会議録の内容を、検索したい言葉や発言者などで検索できます。

ここから本文です。

ページ番号:269969

掲載日:2025年7月7日

令和7年6月定例会 一般質問 質疑質問・答弁全文(金野桃子議員)

DXの推進について-「デジタル県庁」の推進を-

Q 金野桃子 議員(県民)

過去の知事答弁を拝見すると、デジタル県庁、メタバース県庁、VR県庁など幾つかの表現が出てきますが、いまだ決まったものはないようにお見受けします。
今後、県庁全体でDXを進めるに当たり、例えばデジタル県庁を県の共有目標として掲げてはどうか、知事にお伺いいたします。

A 大野元裕 知事

議員から、今後、県庁全体でDXを進めるに当たり、「デジタル県庁」を県の共有目標として掲げてはどうかという御提案を頂きましたが、本県が最終的に目指すDXは、行政のみならず、県民や事業者も含めた「社会全体のDX」であります。
本県では、「埼玉県デジタルトランスフォーメーション推進計画」において目指す将来像を、「社会全体のデジタルトランスフォーメーションの実現による、快適で豊かな真に暮らしやすい新しい埼玉県への変革」と定め、DXの推進における共有目標としたところであります。
このため、行政サービスの観点では、「デジタル県庁」を用いることがふさわしい場面もあります。また、メタバースやVRはあくまでもツールにすぎません。
しかしこれらのみならず、例えば事業者のDXの観点では、別の表現が適している場面もあり、「社会全体のDX」の推進が適当と考えております。
当面は、引き続き現在の計画で定めているフレーズを共有目標とし、DXの推進を図ってまいりたいと思います。

 

  • 上記質問・答弁は速報版です。
  • 上記質問・答弁は、一問一答形式でご覧いただけるように編集しているため、正式な会議録とは若干異なります。
  • 氏名の一部にJIS規格第1・第2水準にない文字がある場合、第1・第2水準の漢字で表記しています。 

お問い合わせ

議会事務局 政策調査課  

郵便番号330-9301 埼玉県さいたま市浦和区高砂三丁目15番1号 議事堂1階

ファックス:048-830-4923

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?