トップページ > 埼玉県議会トップ > 定例会・臨時会 > 定例会概要 > 令和7年6月定例会 > 令和7年6月定例会 一般質問 質疑質問者一覧 > 6月19日(木曜日) > 金野桃子(県民) > 令和7年6月定例会 一般質問 質疑質問・答弁全文(金野桃子議員)
ここから本文です。
ページ番号:269961
掲載日:2025年7月7日
Q 金野桃子 議員(県民)
現在は受賞時点での表彰はありますが、起業後の表彰・評価制度はありません。こうした制度があればブランディングに役立ち、女性の社会進出や地域経済の活性化などにも波及効果が期待できます。実際に収益化し、持続可能な要件を満たした事業者に対し、例えば法人化、設立何年目という節目で表彰・評価制度を新設することはできないか、産業労働部長にお伺いいたします。
A 野尻一敏 産業労働部長
県では、埼玉県からロールモデルとなる女性起業家を生み出すことを目的に、サイタマ・スマイル・ウーマンピッチを毎年度開催しております。
議員から御提案いただいた、受賞者に対する表彰・評価制度の新設については、受賞後の事業活動を後押しする上でも有効な手段であるという風に考えます。
今年度は、ウーマンピッチは10周年という節目を迎えます。これまで60人の方が受賞しておりまして、多くの方が現在も事業を継続しておられます。
そこで、例えば10周年を機に、過去の受賞者の中から、事業を着実に成長してこられた方を表彰するなど、今後の事業活動へのインセンティブや、新たなスタートに向けたきっかけづくりとなるような、そういった取組について検討してまいります。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください