埼玉県議会 県議会トップ画像

本会議及び予算特別委員会の生中継・録画中継をご覧になれます。

会議録の内容を、検索したい言葉や発言者などで検索できます。

ここから本文です。

ページ番号:270264

掲載日:2025年7月8日

令和7年6月定例会 一般質問 質疑質問・答弁全文(野本怜子議員)

「渋沢MIX」について-「渋沢MIX」の目指すスタートアップ支援拠点の姿は?-

Q 野本怜子 議員(民主フォーラム)

国が示したスタートアップ5か年計画にもあるとおり、スタートアップ支援は次世代産業の原石を見つけ育てる大切な事業です。
帝国データバンクの分析によれば、本県は企業数で見れば全国でもトップ5に入るほどですが、2024年に設立された新設法人数は、東京都が4万7,779社である一方、埼玉県は7,057社となっており、新設法人数が少ないことが課題です。
一口にスタートアップ支援施設といっても多種多様なタイプがあり、名古屋市に昨秋オープンしたSTATION Aiは、インキュベーション施設として大企業も含めて約700社が入居しており、コミュニケーションがとりやすい、つまり化学反応が起きやすい一方、渋沢MIXの核はイベントであり、イベント内容で人の集まり具合が変わることが予想されます。
多くの自治体や金融機関がスタートアップ支援に力を入れる中、渋沢MIXの埼玉らしさとは何か、産業労働部長に伺います。

A 野尻一敏 産業労働部長

渋沢MIXは、御案内のとおり、人や企業をマッチングすることで、数多くの企業を成長に導いた、埼玉の偉人、渋沢栄一翁の名前を冠しております。
渋沢MIXでも、人と人、人と企業、との出会いを起点に、様々なイノベーションが生まれることを目指しております。
渋沢翁にならって、こうした多様な主体の交流や、マッチングに重きを置いていることが、渋沢MIXの埼玉らしさというふうに考えております。

 

  • 上記質問・答弁は速報版です。
  • 上記質問・答弁は、一問一答形式でご覧いただけるように編集しているため、正式な会議録とは若干異なります。
  • 氏名の一部にJIS規格第1・第2水準にない文字がある場合、第1・第2水準の漢字で表記しています。 

お問い合わせ

議会事務局 政策調査課  

郵便番号330-9301 埼玉県さいたま市浦和区高砂三丁目15番1号 議事堂1階

ファックス:048-830-4923

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?