トップページ > 県政情報・統計 > 県概要 > 組織案内 > 県民生活部 > 県民生活部の地域機関 > 消費生活支援センター > 相談事例・年報 > 相談事例 > インターネット・電話 > アダルトサイトの不当請求が増えてきています
ページ番号:6463
掲載日:2020年12月23日
ここから本文です。
初掲載日:2014年1月25日
更新日:2020年7月22日
最終更新日:2020年12月23日
【事例(47歳女性)】2020年12月23日追記
スマホでアダルトサイトを検索し、年齢確認ボタンを押したら会員登録料として45万円を請求された。画面にあった電話番号にかけて支払いを拒むと、脅すようなことを言われたので、怖くなって電話を切ってしまった。今後、どうしたらよいだろうか。
【事例1(60歳代男性)】
パソコンで無料のアダルトサイトにアクセスし「18歳以上」と「動画再生」をクリックしたら、突然「登録完了、2日以内なら6万8000円、それ以降は9万8000円を支払うように。」という請求画面が張りついた。支払わないといけないか。また、請求画面を消したいがどうしたらよいか。
【事例2(20歳代男性)】
スマートフォンで漫画同人雑誌の画像をダウンロードしたらアダルトサイトに登録となり、9万9800円を請求された。「間違って登録した人は退会メールをください。」と書いてあったのでメールをしたら、次々と知らない業者から請求メールが届くようになった。請求額が高くとても支払えない。
パソコンやスマートフォンで、「無料と思いアダルトサイトにアクセスしたら登録となり、請求画面が消えない。」「業者から電話やメールでしつこく請求がくる。」という相談が多く寄せられています。
サイト業者は、利用者を巧みにサイトへ誘導し会員登録したかのように思わせ、高額料金を請求します。また、期限までに支払わなければ法的措置を取ると脅して、連絡させるように仕向けます。慌てて電話やメールなど、業者に連絡を絶対にしてはいけません。
手口、対策、請求画面を消す方法など、情報処理推進機構(IPA)のホームページを参考にしてください。
ワンクリック請求被害への対策(別ウィンドウ)(2020年12月15日リンク変更)
原稿詳細(ワード:29KB) (彩の国くらし110番 2014年1月号)
以下、2020年7月22日追記
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください