ここから本文です。
ページ番号:254643
掲載日:2024年8月13日
(自)自民 (民)民主フォーラム (公)公明 (県)県民 (共)共産党
<一問一答式>
1 東京一極集中について(知事)
(1)税財源の偏在について
(2)東京都との今後の連携について
2 女性に選ばれる環境づくりについて(産業労働部長)
(1)男女賃金格差について
(2)働く環境の改善について
(3)女性のデジタル人材育成推進事業について
(4)IT企業の誘致について
3 公共調達における県内事業者の育成について(産業労働部長)
4 人生会議(アドバンス・ケア・プランニング)について(保健医療部長)
(1)周知啓発活動の強化について
(2)人生の最終段階における医療提供体制の整備について
5 受動喫煙防止策の推進について(保健医療部長)
6 大宮スーパー・ボールパーク構想について
(1)体制構築について(都市整備部長)
(2)にぎわいの核と大宮双輪場について(都市整備部長)
(3)大宮双輪場について(総務部長)
7 見沼代用水の管理道路について(農林部長)
<一括質問・一括答弁式>
1 教員の負担軽減、人材確保策について(教育長)
(1)教員の未配置・未補充を解消するための方策について
(2)適正な旅費の積算、支払いについて
(3)教員の業務におけるDX、タスク・トランスフォーメーションの取組について
2 特別支援学校の児童生徒への支援について
(1)不登校等長期欠席者への学びの保障について(教育長)
(2)通学における送迎支援について(教育長、福祉部長)
3 上尾運動公園東エリアを含むスポーツ科学拠点施設の整備について
(1)事業者選定に向けた取組について(知事)
(2)地元自治体等との連携について(県民生活部長)
4 訪問介護の基本報酬引下げについて(知事)
5 私立幼稚園への持続可能な支援の在り方について(総務部長)
6 シラコバト団地まちづくりプロジェクトについて(都市整備部長)
7 地元問題について(県土整備部長)
(1)原市沼調節池の整備について
(2)第二産業道路の整備について
(3)都市計画道路伊奈中央線の整備について
<一括質問・一括答弁式>
1 若者の働き方と雇用環境の改善について(知事、産業労働部長)
2 給食費の無償化について(教育長)
3 孤独・孤立者支援について(知事、福祉部長)
4 外国人人材の労働相談について(知事)
5 外国人の日本語教育について(教育長)
6 災害対策について
(1)緊急輸送道路沿道の民間建築物における耐震化について(都市整備部長)
(2)住宅における耐震化について(都市整備部長)
(3)県立学校体育館の空調設備について(教育長)
7 脊髄損傷患者に対する再生医療について(知事)
8 福祉タクシー券について(福祉部長)
9 (仮称)川口北警察署について(警察本部長)
<一問一答式>
1 地方自治法の改正について(知事)
2 都道府県こども計画について(福祉部長)
3 高い学習意欲を引き出す新しい教育施策について(教育長)
(1)「教科等横断的な学び」や「探究的な学び」 について
(2)生徒一人ひとりの「個別最適な学び」について
4 消滅可能性自治体について(企画財政部長)
(1)「自立持続可能性自治体」の成功事例について
(2)その他の好事例について
(3)好事例の横展開について
5 埼玉県庁の人事戦略について(総務部長)
(1)若手職員の退職者数の現状とその認識について
(2)採用に関する現状とその認識について
(3)民間との競合を踏まえた人事戦略について
6 空き家対策について(都市整備部長)
(1)県による市町村支援について
(2)不動産所有者への情報発信について
7 中小企業振興策について(産業労働部長)
(1)産業振興政策の基礎データとその収集方法について
(2)「(仮称)渋沢栄一起業家サロン」について
ア 運営事業者の選定について
イ コミュニティマネージャーについて
(3)強い経済の構築に向けた埼玉県戦略会議に関連して
ア 人手不足の問題について
(ア)シニア人材の定義について
(イ)シニア人材の活躍支援について
イ 価格転嫁について
(ア)価格交渉に関する伴走型支援の現状について
(イ)BtoC企業に対する支援について
(ウ)サービス業に対する支援について
(4)県制度融資における経営者保証について
ア 個人保証のない融資の現状について
イ 経営者に対する制度の周知について
8 一灯点滅式信号機の撤去について(警察本部長)
<一問一答式>
1 県立男女別学校の維持について
(1)苦情の申立人について(県民生活部長)
(2)勧告について
ア 苦情処理機関が受け付ける申し出について(県民生活部長)
イ 苦情処理委員の調査、勧告について(県民生活部長)
ウ 5月に修正された勧告の内容について(教育長)
エ 「男女共学その他の種類の教育」とは何か(教育長)
オ 「男女共学その他の種類の教育」の欠落について(県民生活部長)
カ 苦情処理機関のあり方について(知事)
(3)管理職や教職員の数の格差の是正について(教育長)
(4)男女別学校を維持すべき理由について(教育長)
ア 男女別学校の役割、意義、成果について
イ 高額な私学助成から考える公立男女別学校の共学化について
ウ 公立高校の建学の精神について
エ 学費面における多様な学校選択の保障について
オ 様々な希望を持つ中学生の多様な学校選択の保障について
カ 男女別学校を選択する理由の事例について
キ 男女別学校の歴史や伝統の尊重について
ク 男女別学校の教育的効果について
(5)宮城県、栃木県の事例について(教育長)
(6)各校に対する意見聴取について(教育長)
ア 男女別学校関係者に対する意見聴取について
イ 男女共学校関係者に対する意見聴取について
(7)アンケートの結果について(教育長)
(8)この問題に対するネット上のコメントや傾向について(教育長)
(9)知事の所感について(知事)
2 特別支援学校の過密化、老朽化の解消について(教育長)
3 不登校をめぐる施策について(教育長)
(1)スクールカウンセラー、スクールソーシャルワーカーの増員について
(2)管理職への研修について
(3)不登校児童生徒の健康診断について
4 社会保険労務士による学校における出前講座について(教育長)
(1)出前講座の意義について
(2)出前講座を増やしていく事について
5 地元問題
(1)富士見上南畑地区産業団地の進捗状況について(公営企業管理者)
(2)水谷調節池の進捗状況について(県土整備部長)
(3)国道254号バイパスの全線開通に向けた見通しについて(県土整備部長)
ア 和光富士見バイパスの進捗状況と今後の見通しについて
イ 和光バイパスの進捗状況と今後の見通しについて
(4)都市計画道路水子鶴馬通線の進捗状況について(県土整備部長)
<一問一答式>
1 こどもまんなか社会実現に向けて(知事)
(1)こどもの居場所確保について
ア 目標値について
イ 主催者支援について
(2)宿泊を伴うこどもの居場所推進について
(3)こどもへの意見聴取について
ア 意見聴取への取組について
イ 意見聴取のスペシャリスト育成について
2 ICT教育について(教育長)
(1)校務支援システムの県内統合について
(2)ネットワークの共同調達について
(3)ICT教育におけるビジョン策定の進捗は
3 地域の足を確保するための自動運転技術の早期実証について(知事)
4 医療DXへの対応について(保健医療部長)
5 高齢化社会への対応について
(1)訪問介護事業者への支援について(福祉部長)
ア 訪問介護事業者への支援拡大について
イ 外国人の訪問介護解禁について
(2)高齢者等終身サポート事業について(知事)
6 インバウンド促進について(産業労働部長)
(1)アドベンチャーツーリズムの推進について
(2)インバウンド受入体制の醸成について
7 地元問題について(県土整備部長)
(1)県道東松山鴻巣線、荒川に架かる御成橋の4車線化について
ア 都市計画変更に向けた事務手続きと完了見込みについて
イ 予算の確保を含めた今後の事業推進について
(2)県道行田蓮田線の歩道整備延伸について
<一問一答式>
1 ポテンシャルを活かした「稼ぐ県庁」について
(1)「厳しい財政状況」の客観的な現状認識と歳入確保(知事)
(2)歳入増に向けた具体策(企画財政部長)
ア ネーミングライツの導入
イ 県広告媒体の広告収入
ウ 攻める企業版ふるさと納税
2 重度心身障害者医療費助成制度の拡充について(知事)
(1)ソーシャルインクルージョンの観点からの必要性
(2)現在までの検討状況
(3)拡充の決断を
3 道路損傷通報サービスについて(県土整備部長)
(1)利用状況
(2)利用促進策
(3)複数の通報手段の整理
4 あと数マイル ・ プロジェクトにおける多摩都市モノレールの延伸について(知事)
(1)これまでの取組
(2)これからの取組
5 茶業研究所100周年を契機とした更なる狭山茶振興について(農林部長)
(1)時代に合わせた取組
(2)新たな取組
6 不老川の河道拡幅について(県土整備部長)
<一問一答式>
1 医療的ケア児保護者の切実な声に耳を傾けて
(1)短期入所施設について(知事)
(2)医療的ケア児コーディネーターについて(福祉部長)
(3)教育関係のコーディネーター育成を(教育長)
2 障害児の大きな可能性を開く特別支援学校を(教育長)
(1)所沢おおぞら特別支援学校の改修を
(2)知的障害と肢体不自由の校舎を分けることについて
(3)所沢特別支援学校の過密解消を
(4)特別支援学校の校舎の整備について
(5)特別支援学校の学校給食費無償化を
3 訪問介護事業所の廃業は許されない
(1)介護報酬引下げの影響について(知事)
(2)一件たりとも廃業させない(知事)
(3)介護職員確保について(知事)
(4)県として処遇改善を(知事)
(5)介護職員確保策の広報について(福祉部長)
4 移動は、権利。地域住民の足を守るために(知事)
(1)地域公共交通機関補助予算について
(2)県の地域公共交通補助対象拡大について
(3)鉄道駅無人化について
5 県税事務所を納税者にとって近づきやすいところに
(1)換価の猶予申請について(総務部長)
(2)分割納付中の調査について(総務部長)
(3)窓口での対応は丁寧に(総務部長)
(4)研修の徹底を(知事)
6 注目を集める有機野菜や狭山茶生産への支援で、希望ある埼玉農業に(知事)
(1)有機農業の目標を
(2)有機農業に取り組む農家への直接支援を
(3)販路拡大への支援を常設のスーパーマーケットへも
(4)「全国狭山茶化計画」を目指せ
(5)体制の強化について
(6)革新支援担当について
(7)改めて「全国狭山茶化計画」達成のために
7 災害時備蓄をジェンダーの視点で点検する(知事)
(1)個室トイレの備蓄増を
(2)生理用品の備蓄増を
(3)能登半島地震の教訓を踏まえて
(4)県防災会議について
<一問一答式>
1 高齢者の孤独・孤立死対策について(福祉部長)
(1)全県的な施策について
ア 本県の取組について
イ 他自治体の取組について
(2)今夏の早急な対策について
2 交差点や横断歩道での路面の注意喚起の取組について(警察本部長)
3 交番、駐在所、官舎の整備の財源について(警察本部長)
4 予算の執行管理について(企画財政部長)
(1)埼玉県の予算の執行管理について
(2)不用額について
5 求償権放棄事案に関する埼玉県信用保証協会等の対応について
(1)求償権放棄事案の把握について(産業労働部長)
(2)保証協会サービサーによる再生支援について(産業労働部長)
(3)求償権放棄についての知事の所見(知事)
6 埼玉県の消防広域化について(危機管理防災部長)
(1)今までの消防広域化への取組について
(2)消防広域化の分析、検証について
(3)今後の消防広域化への取組について
7 地元問題について(県土整備部長)
(1)蓮田スマートインターチェンジの進捗と今後の整備予定について
(2)県道蓮田杉戸線黒浜バイパスの進捗と今後の整備予定について
(3)国道122号の渋滞解消について
<一括質問・一括答弁式>
1 県内のスポーツの振興について
(1)eスポーツの振興に向けた今後の展開について(知事)
(2)障がい者のスポーツ振興について(県民生活部長)
2 地域クラブ活動について(教育長)
(1)県内の地域クラブ活動の現状と課題について
(2)指導者の確保のための教員の活用について
3 都市部における農業の現状と取組について(農林部長)
4 住宅密集地の改善に向けた取組について(都市整備部長)
5 伝統文化・芸能における若手の担い手確保について(県民生活部長)
6 防犯カメラの設置促進に向けた県の支援について(県民生活部長)
7 埼玉県内の道路ネットワークの充実・強化について(山本副知事)
<一括質問・一括答弁式>
1 カスタマーハラスメント対策について(知事)
2 狭山茶を更に広めるために(知事)
3 遠隔対応駅へのホームドア優先設置について(企画財政部長)
4 現役世代への支援について
(1)卵子凍結への助成について(保健医療部長)
(2)朝の小1の壁について(福祉部長、教育長)
5 がんに罹患しても安心して闘病できるために(保健医療部長)
(1)がん検診の推進について
(2)緩和ケアの提供体制の強化について
6 難病支援について(保健医療部長)
7 視覚障がいの理解促進を深めるために
(1)サピエ図書館の普及促進について(福祉部長)
(2)県立高校における色覚検査について(教育長)
8 食物アレルギー対策について(教育長)
(北第1区 秩父市・横瀬町・皆野町・長瀞町・小鹿野町・東秩父村)
<一括質問・一括答弁式>
1 第75回全国植樹祭について(知事)
(1)機運醸成のための取組について
(2)全国植樹祭の会場となった秩父市の施設の返還について
2 林業・木材産業の継承について(知事)
3 県内水道の震災対策について(保健医療部長)
4 埼玉県におけるひきこもり支援について
(1)ひきこもりの相談支援体制について(保健医療部長)
(2)ひきこもりの就労支援について(産業労働部長)
5 秩父・県北地域の観光振興について(産業労働部長)
6 障害者の芸術活動に対する支援について(福祉部長)
7 ニホンジカの獣害対策について(環境部長)
8 地元問題(県土整備部長)
(1)秩父地域の道路整備について
(2)国道299号千束峠区間の整備について
(3)県道熊谷小川秩父線の歩道整備について
(4)県道皆野両神荒川線の歩道整備について
(5)長瀞町野上下郷の宿本地区の急傾斜地崩壊対策について
(6)東秩父村の浄蓮寺沢の土石流対策について
<一問一答式>
1 県民目線での知事の発言について(知事)
2 地方公務員の処遇改善について(知事)
3 埼玉県こども動物自然公園について
(1)日本で唯一飼育されているクオッカの広報について(知事)
(2)老朽化対策について(都市整備部長)
4 県庁舎の再整備について(知事)
(1)代表質問における知事の発言について
(2)県庁舎の位置に関する重要課題について
(3)県庁舎の位置の検討について
5 ASEAN訪問の成果について(知事)
6 本県の災害対策について
(1)県内軟弱地盤への液状化対策について(都市整備部長)
(2)水道・下水道管の耐震化について
ア 水道管の耐震化について(公営企業管理者)
イ 下水道管の耐震化について(下水道事業管理者)
(3)県の災害対応に必要な石油燃料の調達・確保について(危機管理防災部長)
ア 県が災害対応を行うために必要な石油燃料の調達・確保の状況について
イ 県の公用車の燃料確保について
7 県施設におけるAED(自動体外式除細動器)の屋外設置について(保健医療部長)
(1)県施設におけるAEDの屋外設置の考え方について
(2)屋外AED設置に対する民間活力やクラウドファンディング導入について
8 大宮盆栽村開村100周年事業に対する県の対応について(産業労働部長)
9 本県の観光政策について(産業労働部長)
(1)一般社団法人埼玉県物産観光協会について
ア 県DMOに期待することについて
イ 第3期彩の国DMO戦略について
(2)新たな情報発信手法について
10 岩槻高齢者講習センターについて(警察本部長)
(1)同センターを運用することによる効果について
(2)同センターの運用に伴う、今後の民間委託の見通しについて
11 特殊詐欺事件の対策強化について(警察本部長)
(1)令和6年度特殊詐欺事件対策強化のための新たな組織体制について
(2)対策の強化について
<一問一答式>
1 工業高校への航空宇宙学科の設置の進捗状況について(教育長)
2 多様な学び・不登校対策について(教育長)
(1)小・中学校に通信制課程の導入を
(2)県立高校に通信制・多部制定時制の高校の増設を
3 学童(放課後児童クラブ)不足の解消について(福祉部長)
4 家庭・子どもの権利を守る警察行政について(警察本部長)
5 所沢航空記念公園の充実について(都市整備部長)
(1)航空発祥のPR~所沢航空発祥記念館のリニューアルについて
(2)スケボーパークの早期設置を
6 ギャンブル依存症対策について
(1)中高生への対策(教育長)
(2)大人への対策(保健医療部長)
7 女性特有の病気対策について(保健医療部長)
(1)女性特有のがん、乳がんや子宮頸がんの検診受診率の向上について
(2)HPVワクチンのキャッチアップ接種について
8 消防広域化と指令業務の共同運用について(危機管理防災部長)
(1)消防広域化の今後について
(2)指令業務の共同運用について
(3)広域化による都市部の負担額について
9 職員のパワハラ対策について(総務部長)
(1)相談しやすい体制づくりを
(2)一部事務組合や指定管理者など県の仕事に携わる職員の相談もフォローアップを
10 埼玉県産農産物の県内PRの強化を(農林部長)
11 狭山丘陵のナラ枯れ対策について(農林部長)
12 所沢保健所の設置について(保健医療部長)
(1)狭山保健所の現状について
(2)所沢市が保健所を設置する場合のサポート体制について
13 埼玉県の偉人渋沢栄一翁を中心とした埼玉づくりを(知事)
(1)新1万円札発行に合わせて更なるイベントの実施を
(2)渋沢栄一翁の銅像設置について
14 所沢駅西口商業施設開業に伴う交通安全及び渋滞対策について(警察本部長)
(1)交通安全対策について
(2)渋滞対策について
15 地元問題
(1)「あと数マイル・プロジェクト」について(企画財政部長)
ア 東京12号線(大江戸線)の東所沢延伸について
(ア)進捗状況について
(イ)新たな要素を踏まえた検討を
イ 多摩都市モノレールの所沢延伸の進捗状況について
(2)国道463号松郷交差点の立体交差の整備について(県土整備部長)
(3)県道所沢青梅線の狭山湖入口交差点の渋滞対策について(県土整備部長)
<一問一答式>
1 「第4種踏切」について(知事)
(1)「踏切ゲート」「踏切ゲートLite」の県導入推進
(2)「第1種踏切」へ転換するための県補助金の創設
2 分収林事業における、県の損失を踏まえた債務返済計画について(農林部長)
3 「性の多様性を尊重した社会づくりの推進」(知事)
(1)「県職員レインボー研修」の実施
(2)「レインボーバッジ・フラッグ」の活用
4 児童・生徒の「学びの保障」「教育機会の確保」について(教育長)
(1)児童・生徒の学びの確保
(2)学校への対応の周知
5 「乳幼児医療対策助成費」の対象年齢引上げにおける「判断基準」(知事)
6 「子育てファミリー応援事業」の在り方(知事)
(1)類似事業との「統合」について
(2)ギフトの在り方
7 放課後児童クラブへの県単独の利用者負担軽減策(知事)
8 順天堂大学附属病院からの医師派遣について(保健医療部長)
9 「独立行政法人国立女性教育会館」の在り方(知事)
(1)「現在地での存続」に向けた、県の考え方について
(2)知事の対応について
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください