トップページ > しごと・産業 > 雇用 > 障害者雇用の支援 > 障害者雇用の支援 > 障害者就業・生活支援センター一覧

ページ番号:175359

掲載日:2023年12月18日

ここから本文です。

障害者就業・生活支援センター一覧

障害者就業・生活支援センター

ハートを持つ2羽のコバトンのイラスト

 就職を希望している障害者や職場定着が困難な方を対象に、雇用、保健、福祉、教育等の関係機関と連携しながら、就業及びそれに伴う生活に関する指導・助言、職業準備訓練のあっせんなど、「就業面」と「生活面」の一体的な相談・支援を行っています。

(就業支援)

  • 就職に向けた準備支援(職業準備訓練、職場実習のあっせん)
  • 求職活動支援
  • 職場定着支援
  • 事業所に対する障害者の障害特性を踏まえた雇用管理に関する助言
  • 関係機関との連絡調整

(生活支援)

  • 生活習慣の形成、健康管理、金銭管理などの日常生活の自己管理に関する助言
  • 住居、年金、余暇活動など地域生活、生活設計に関する助言
  • 関係機関との連絡調整 

障害者就業・生活支援センター配置地図

 

障害保健福祉圏域

障害者就業・生活支援センターZAC

川越比企

障害者就業・生活支援センター こだま

北部 

埼葛北障害者就業・生活支援センター

利根

障害者就業・生活支援センター CSA

県央 

障がい者就業・生活支援センター 遊谷(ゆうこく) 

北部 

秩父障がい者就業・生活支援センター キャップ 

秩父 

障害者就業・生活支援センター かわごえ 

川越比企 

東部障がい者就業・生活支援センター みらい 

東部 

障害者就業・生活支援センターみなみ 

南部 

障害者就業・生活支援センター SWAN 

南西部 

 

障害者就業・生活支援センターの御案内

障害者就業・生活支援センターZAC松山市障害者就労支援センターZAC

運営: NPO法人 東松山障害者就労支援センター

障害者就業・生活支援センターZAC
在地: 〒355-0028松山市箭弓町1-11-7 ハイムグランデ東松山2階ZAC外観
通: 東武東上線東松山駅下車 東口 徒歩2分
Tel: 0493-24-5658Fax: 0493-24-5658
ール: r-ship-c.honbu@blue.ocn.ne.jp
ームページ: https://www.zac-saitama.org/

東松山市障害者就労支援センターZAC
在地: 〒355-0013松山市小松原町17-19東松山市ZAC外観
通: 東武東上線東松山駅 熊谷駅行きバス『上沼』下車 徒歩10分
Tel: 0493-24-5658Fax: 0493-24-5658
ール: r-ship-c.honbu@blue.ocn.ne.jp
ホームページ:  https://www.zac-saitama.org/

設置年月

障害者就業・生活支援センターZAC成15年3月

東松山市障害者就労支援センターZAC成13年4月

開設日時

月曜日から土曜日午前8時30分から午後5時30分まで※要事前予約

定休日

日曜日・祝日・年末年始

利用要件

原則、川越比企障害保健福祉圏域(東松山市、坂戸市、川越市、鶴ヶ島市、毛呂山町、越生町、東秩父村及び比企郡)にお住まいで障害のある方 

利用料金

無料 

職員体制

障害者就業・生活支援センターZAC

業支援担当(常勤5人)、生活支援担当(常勤1.5人)

任職場定着支援担当(常勤1人) 

東松山市障害者就労支援センターZAC
援スタッフ(常勤3人)

登録者数
令和5年5月末現在

登録者807人(身体78人、知的477人、精神236人、他16人)

うち就労者483人(身体44人、知的309人、精神125人、他5人)

就職先業種

小売業、製造業、サービス業、清掃業、流通業、病院、介護施設ほか 

支援内容など

〈就業支援〉

就職に向けた準備支援(職業準備訓練・職場実習のあっせん)

求職活動支援、ジョブコーチ支援、職場定着支援

事業所に対する障害者の障害特性を踏まえた雇用管理に関する助言

関係機関との連絡調整

 

〈生活支援〉

生活習慣の形成、健康管理、金銭管理等の日常生活に関する支援

住居、年金、余暇活動など地域生活、生活設計に関する助言

関係機関との連絡会議

  

〈ご利用の流れ〉

1 事前にご予約いただき、来所しての就業相談・支援登録

2 必要に応じて就労準備訓練の実施

3 ハローワークでの求職登録・相談

4 職場開拓

5 就職面接への同行

6 ジョブコーチ支援・定着支援

 

〈特色〉

アセスメント事業

 インテーク相談、職業適性アセスメントに特化した「障がい者就業総合相談室リレーションシップセンター」を法人独自予算で運営しています。

ジョブコーチ事業

 訪問型職場適応援助促進助成金事業の認定法人として、3名のジョブコーチを配置し、埼玉障害者職業センターと連携しジョブコーチを派遣しています。

職場定着支援事業

 埼玉県からの委託で、埼玉県障害者雇用総合サポートセンター職場定着業務部門を運営しており、アドバイザー派遣やアセスメンター配置による職業準備評価サポートを行っています。

 

〈併設・提携訓練施設〉

指定福祉サービス

 就労移行支援事業所・就労定着支援事業所・自立訓練事業所(生活訓練)・就労支援センターZACの運営

定員:就労移行支援事業20名 自立訓練事業(生活訓練)10名

 

〈連携とネットワークの状況〉

ハローワーク

 川越・東松山・所沢・飯能・熊谷・行田のハローワークを中心に、ご相談されている方の状況に応じて連携しています。

特別支援学校

 東松山近隣の特別支援学校と連携し、実習先の提供や卒後支援を実施しています。

一般高等学校および大学等高等教育機関

 学生相談室等からの依頼を受け、発達障害等の障害学生の進路について相談を受けたり、職業準備性評価のサポートを行い、学生の進路決定の一助として提供できるよう連携しています。

その他

 他圏域就業・生活支援センター、他市町村型就労支援センターをはじめ、国立職業リハビリテーションセンター、同障害者リハビリテーションセンター、埼玉障害者職業センター、埼玉県障害者雇用総合サポートセンター、埼玉県発達障害者支援センター、埼玉県総合リハビリテーションセンターなど必要に応じて連携しています。

 ページの先頭へ戻る

障害者就業・生活支援センター こだま

運営: 社会福祉法人 美里会
所在地: 〒367-0101玉郡美里町小茂田756-3こだま外観
交通: JR高崎線本庄駅 寄居行きバス「小茂田」下車 徒歩10分
Tel: 0495-76-0627 Fax:0495-75-1870
メール: kodama@misatokai.com
ホームページ: http://www.misatokai.com/facilities/   

設置年月

平成16年1月

開設日時

月曜日から日曜日前9時から午後5時まで(土日祝 午前9時から午後3時30分まで)

※要事前予約

定休日

12月30日から1月2日まで 

利用要件

原則、北部障害保健福祉圏域(本庄市、上里町、美里町、神川町、深谷市、熊谷市、寄居町)にお住まいで障害のある方 

利用料金

無料 

職員体制

センター長(常勤1人)、就業支援担当(常勤1人)、生活支援担当(常勤1人、非常勤1人) 

登録者数
令和5年5月末現在

登録者 703人(身体123人、知的275人、精神300人、他5人)

うち就労者 365人(身体56人、知的170人、精神136人、他3人)

就職先業種

小売業、製造業、サービス業、事務業、清掃業ほか 

支援内容など

障害者就業・生活支援センターこだまでは、あなたの「働きたい」気持ちを応援します!!

障害のある方の働きたい気持ちに寄り添い、お手伝いを行います。働きたいけどどのように進めていけばよいか分からない、仕事に就いたがサポートが欲しい、どんな仕事に向いているかを知りたいなど、まずはお気軽にご相談してください。スタッフが分かりやすく丁寧にお答えいたします。

 

〈就労に向けての流れ〉

1 相談・登録

談で希望などを伺い、必要に応じて登録していただきます。

2 就労準備

くために必要な準備などをお手伝いします。

3 就職活動

適性・希望に合った仕事探し、企業見学や職場実習などのサポートを行います。

望に応じて会社の面接にも同行します。

4 定着支援

職した方が安心して長く働けるように、必要に応じて連絡・職場訪問を行い、企業の方と調整を行います。就職後の悩みや相談も受け付けます。

のほかにも、就業面、生活面での悩みや困りごとも相談を受け付けます。一人で悩まず、これからの夢を一緒に考えていきましょう。 

ページの先頭へ戻る 

埼葛北障害者就業・生活支援センター喜市障がい者就労支援センター

運営: 社会福祉法人 啓和会
所在地: 〒346-0011喜市青毛753-1 ふれあいセンター久喜内埼葛北外観
交通: JR宇都宮線・東武伊勢崎線久喜駅東口からバス7分
Tel: 0480-21-3400Fax:0480-26-4870
メール:kirara@keiwa.or.jp
ホームページ:http://www.keiwa.or.jp   

設置年月

埼葛北障害者就業・生活支援センター成19年4月

久喜市障がい者就労支援センター成16年6月

開設日時

月曜日から金曜日前9時から午後6時まで要事前予約 

定休日

土曜日・日曜日・祝日・年末年始 

利用要件

原則、利根障害保健福祉圏域(蓮田市、白岡市、幸手市、久喜市、加須市、羽生市、行田市、杉戸町、宮代町)にお住まいで障害をお持ちの方 

利用料金

無料 

職員体制

埼葛北障害者就業・生活支援センター

業支援担当5人、生活支援担当2人(1名兼任)

久喜市障がい者就労支援センター

労相談員3人(兼任) 

両センターとも全員常勤

登録者数
令和5年5月末現在

登録者 1,034人(身体83人、知的565人、精神386人、他0人)

うち就労者 597人(身体50人、知的382人、精神165人、他0人)

就職先業種

流通業、小売業、製造業、サービス業、清掃業、医療・福祉ほか 

支援内容など

〈支援の流れ〉

〇受付

ずはお電話ください。相談内容等を伺います。

〇来所相談

談内容や障害状況、職歴等を詳しく伺い、方針を決めます。

の後は、必要に応じて、他機関(ハローワーク、埼玉県障害者雇用総合サポートセンター、市役所、学校、病院、福祉事業所等)と連携しながら進めます。

〇基礎訓練

労移行支援事業所等に通って職業訓練を受け、労働習慣やビジネスマナー等を身につけます。 

〇就労アセスメント

業検査等を利用して職業能力や学習傾向、エラー傾向、ストレスや疲労の感じ方、職業適性等を把握します。

〇就労支援

労先の検討、履歴書や面接の指導、面接同行等を行います。

〇企業見学・企業実習

場を見学し、実際の仕事を体験して、適性等を確認します。

〇職場定着支援

職後のジョブコーチ支援、会社との調整、個別面談、働く仲間の交流会参加等を行って定着を図ります。 

〇生活支援

居、経済面、健康管理、余暇活動等、生活面のご相談もお受けします。 

 

〈企業支援〉  

用に関する相談、職場定着に関する相談等お受けします。 

ページの先頭へ戻る 

障害者就業・生活支援センター CSA尾市障害者就労支援センター

運営: 社会福祉法人 あげお福祉会CSA室内
所在地: 〒362-0075尾市柏座1-1-15 プラザ館5階
交通: JR高崎線上尾駅東口徒歩1分
Tel:048-767-8991Fax:048-767-8995
メール:bz140747@bz03.plala.or.jp
ホームページ:http://park1.wakwak.com/~ageofukushikai/subsub_csa.html

設置年月

障害者就業・生活支援センター CSA成20年4月

上尾市障害者就労支援センター成19年6月

開設日時

月曜日から金曜日前10時から午後6時まで要事前予約 

定休日

土曜日・日曜日・祝日・年末年始 

利用要件

 原則、県央障害保健福祉圏域(上尾市、伊奈町、桶川市、北本市、鴻巣市)にお住まいで障害のある方 

利用料金

無料 

職員体制

所長(常勤1人)、インテーク(常勤が分担)、アセスメント(常勤2人)、マッチング(常勤1人)、定着支援(常勤1人、非常勤4人 うち2人はジョブコーチ) 

登録者数
令和5年5月末現在

登録者 1,416人(身体175人、知的548人、精神657人、他36人)

うち就労者 447人(身体36人、知的280人、精神130人、他1人) 

就職先業種

店舗小売業、清掃業、サービス業、流通業ほか 

支援内容など

〈支援の流れ〉

1 電話等で予約をお願いします。

2 面接

支援内容を説明します。 

利用希望の場合は登録手続きをしていただきます。

3 支援内容

〇お仕事探しをしている方

方向性を検討するための作業検査

就労準備訓練の利用支援

就職活動支援(企業見学、企業内実習、面接同行)

〇お仕事をしている方(職場定着支援)

企業との調整

就労生活相談

関係機関との調整

 

〈企業への支援〉(随時ご連絡ください)

採用ノウハウの相談

雇用管理の相談

環境調整(ジョブコーチ依頼・家族との連絡など) 

ページの先頭へ戻る 

障がい者就業・生活支援センター 遊谷(ゆうこく)谷市障害者就労支援センター

運営:社会福祉法人 熊谷礎福祉会
所在地:〒360-0192谷市江南中央1-1 熊谷市役所江南庁舎 江南行政センター3階
交通: JR高崎線熊谷駅南口からバス25分遊谷外観
Tel:(遊谷)048-598-7669 Fax:048-598-7679
 (熊谷市)048-598-7662 Fax:048-598-7679
メール:bears19in-valley61@gb3.so-net.ne.jp
ホームページ:http://kumagayaishizue.boo.jp/entry13 

設置年月

障がい者就業・生活支援センター 遊谷成20年4月

熊谷市障害者就労支援センター成19年6月

開設日時

月曜日から金曜日前9時から午後5時まで要事前予約 

定休日

土曜日・日曜日・祝日・年末年始だし土曜日開所あり 

利用要件

原則、北部障害保健福祉圏域(熊谷市、深谷市、寄居町、本庄市、上里町、美里町、神川町)にお住まいで障害や発達、難病等のある方(手帳の有無は問わず) 

利用料金

無料 

職員体制

障がい者就業・生活支援センター遊谷

 主任就業支援担当者(常勤1名)、就業支援担当者(常勤3名)、生活支援担当者(常勤1名、非常勤1名)

熊谷市障害者就労支援センター

 就労支援専門員(常勤1名)

登録者数
令和5年5月末現在

登録者 996 人(身体141人、知的408人、精神387人、他60人)

うち就労者 624人(身体93人、知的298人、精神198人、他35人)

就職先業種

農業、小売業、製造業、サービス業、流通業、医療・福祉ほか 

支援内容など

〈利用の流れ〉

1 申込み

ず、電話をしてください。

2 初回面接

会いして、お話を伺います。

3 登録

利用を希望される方は利用登録をしていただきます。

4 相談

労及び生活面の相談に応じます。

援内容を決定します。

就職支援…ハローワーク、その他関係機関と連携し、就職に向けた支援を行います。

生活支援…困っていることなど、状況に合わせ必要な支援を行います。

職場定着支援…安心して長く働き続けることができるように支援します。

 

〈特色〉

1 ジョブコーチ

問型職場適応援助者を法人に1名配置しています。

2 職場開拓

ローワークやその他の関係機関と連携し、企業開拓を行います。

3 生活支援

録者一人ひとりの状況に合わせ、他の関係機関と連携しながら必要な支援を行います。 

 

〈併設施設〉

指定障害福祉サービス ララク遊

員:就労継続支援B型事業36名

 

〈関係機関との連携〉

ハローワーク、障害福祉サービス事業所、埼玉障害者職業センター、埼玉県障害者雇用総合サポートセンター、埼玉県総合リハビリテーションセンター、埼玉県立職業能力開発センター、熊谷市障害者基幹相談支援センター、福祉事務所、各市町村行政センター、保健所、医療機関、特別支援学校など 

ページの先頭へ戻る 

秩父障がい者就業・生活支援センター キャップ父障がい者就労支援センター キャップ

運営: 社会福祉法人 清心会キャップ外観
所在地: 〒368-0032父市熊木町12-21 さやかサポートセンター内
交通: 秩父鉄道御花畑駅 徒歩5分、西武鉄道西武秩父駅 徒歩5分
Tel:0494-21-7171 Fax:0494-24-9963
メール: sayaka-cap@sayaka.or.jp
ホームページ:https://www.sayaka.or.jp/institution/institution-170/

設置年月

秩父障がい者就業・生活支援センターキャップ成20年4月

秩父障がい者就労支援センターキャップ成16年6月

開設日時

月曜日から金曜日前9時から午後5時まで要事前予約

定休日

土曜日・日曜日・祝日・年末年始

利用要件

原則、秩父障害保健福祉圏域(秩父市、横瀬町、皆野町、長瀞町、小鹿野町)にお住まいで障害のある方手帳の有無は問いません 

利用料金

無料

職員体制

所長(常勤1人)、支援員(常勤3人、非常勤2人)

登録者数
令和5年5月末現在

登録者 365 人(身体42人、知的208人、精神114人、他1人)

うち就労者 210人(身体25人、知的134人、精神50人、他1人)

就職先業種

製造業、小売業、医療・福祉、サービス業、公務ほか 

支援内容など

〈支援の流れ〉

1 インテーク(受付)

2 職業相談

3 職業評価

のような仕事に向いているかを調べる検査などを行うものです。

去に就職経験があり、希望職種などがしっかりされている場合は、行わない場合があります。

4 基礎訓練

職までに基本的労働習慣(生活リズム、体力、就労意欲など)を身につけていただく必要があると思われるときに受けていただくものです。

5 職場見学(面接)

6 職場実習

際の仕事を経験して、仕事に必要なものは何かを考えていただくものです。

7 就職

8 フォローアップ(職場定着支援) 

9 離職後の支援

 

上記のほか、必要に応じて就労支援プログラム(履歴書の書き方、面接の受け方など)、生活支援(家庭訪問を通じ、生活環境を整える)なども行います。

ページの先頭へ戻る 

障害者就業・生活支援センター かわごえ

運営:社会福祉法人 親愛会かわごえ外観
所在地:〒350-1150越市中台南2-17-15 川越親愛センター相談室内
交通: 東武東上線川越駅西口から西武バス今福中台行き「今福中台」下車 徒歩15分
Tel:049-246-5321Fax:049-293-4571
メール: syuugyou-kawagoe@work.email.ne.jp
ホームページ: https://www.sinaikai.or.jp/office07/

設置年月

平成21年4月

開設日時

月曜日から金曜日前8時30分から午後5時まで要事前予約 

定休日

土曜日・日曜日・祝日・年末年始ですが相談に応じます。 

利用要件

 原則、川越比企障害保健福祉圏域(川越市、鶴ヶ島市、坂戸市、毛呂山町、越生町、東松山市、東秩父村及び比企郡)にお住まいで障害のある方

利用料金

無料 

職員体制

主任(常勤1人)、就業支援員(常勤4人)、生活支援員(常勤1人、非常勤1人) 

登録者数
令和5年5月末現在

登録者 473人(身体32人、知的247人、精神194人、他0人)

うち就労者 352人(身体24人、知的194人、精神134人、他0人)

就職先業種

店舗小売業、清掃業、サービス業、流通業ほか 

支援内容など

〈支援の流れ〉

1 相談日の予約(事前予約)

2 来所・相談

3 支援登録(利用意向の確認)

4 就労に関する相談・支援

5 就職に向けた準備支援・生活支援(基礎訓練・職業評価・職場実習など)

6 (就職後)職場定着支援(フォローアップ) 

 

〈特色〉  

同法人内での総合相談体制

要に応じ相談支援事業と一体的に対応します。

地域の支援機関との連携

域の就労支援センター、就労移行支援事業所との定期的な連絡会の実施 

 

〈連携とネットワークの状況〉  

就労支援機関等との連携

ローワーク、地域障害者職業センター、職業訓練校、他市町就労支援センター、

特別支援学校、埼玉県障害者雇用総合サポートセンター、障害者福祉サービス事業所、医療機関など

 

※上記機関と必要に応じて連携をしております。 

 ページの先頭へ戻る 

東部障がい者就業・生活支援センター みらい加市障害者就労支援センター

運営: 社会福祉法人 草加市社会福祉事業団みらい外観
所在地: 〒340-0011加市栄町2-1-32 ストーク草加弐番館1階
交通: 東武スカイツリーライン獨協大学前駅東口 徒歩8分
Tel: 048-935-6611Fax:048-933-9632
メール: sokamirai@crest.ocn.ne.jp
ホームページ: https://sswo.or.jp/facility/mirai

設置年月

東部障がい者就業・生活支援センター みらい成22年4月

草加市障害者就労支援センター成16年7月

開設日時

 月曜日から金曜日 午前8時30分から午後5時まで

(受付時間:午前9時から午後4時まで)※要事前予約 

定休日

土曜日・日曜日・祝日・年末年始 

利用要件

原則、東部障害保健福祉圏域(越谷市、草加市、春日部市、八潮市、三郷市、吉川市、松伏町)にお住まいで障害のある方 

利用料金

無料 

職員体制

東部障がい者就業・生活支援センター みらい

長(常勤1人)、就業支援担当(常勤5人)、生活支援担当(常勤2人)

草加市障害者就労支援センター

長(兼任)、支援員(常勤2人)

登録者数
令和5年5月末現在

登録者 1,306人(身体114人、知的828人、精神364人、他0人)

うち就労者 949人(身体76人、知的662人、精神211人、他0人)

就職先業種

店舗小売業、清掃業、サービス業、流通業ほか 

支援内容など

まず、電話で初回相談(来所)の予約をお願いします。

初回相談時にご本人、ご家族のご希望や現在の状況など伺わせていただき、必要に応じて登録となります。

登録の際の面談は2時間程度いただく場合があります。

登録のために何度か面談をさせていただく場合があります。

質問項目は多いですが、私たちが皆さんの就労支援を行うためには全て重要な項目です。

 

〈具体的な支援内容〉

(1)ハローワークへの登録

(2)職場見学・職場実習・委託訓練

(3)履歴書作成・面接練習・企業面接同行

(4)職場定着支援(職場訪問)・生活支援

その他、企業を訪問し、障がい者就労への理解を広げるための活動を行っています。

当センターは、ハローワーク、市就労支援センター、特別支援学校・支援施設など

と連携して支援を行います。

 

※皆さんの真剣な気持ちを私たちは応援いたします!!

ページの先頭へ戻る 

障害者就業・生活支援センター みなみ

運営:社会福祉法人 戸田わかくさ会
所在地:〒335-0021田市新曽1993-21 カーサ・フォルテ北戸田1階みなみ外観
交通: JR埼京線北戸田駅東口徒歩5分
Tel:048-432-8197Fax:048-229-3950
メール: minami@wakakusa-kai.com
ホームページ: http://www.wakakusa-kai.com/minami

設置年月

平成23年4月

開設日時

月曜日から金曜日前9時から午後5時まで要事前予約 

定休日

土曜日・日曜日・祝日・年末年始 

利用要件

原則、南部障害保健福祉圏域(川口市、蕨市、戸田市)にお住まいで障害のある方 

利用料金

無料 

職員体制

所長(常勤1人)、支援員(常勤3人、非常勤2人) 

登録者数
令和5年5月末現在

登録者 969人(身体97人、知的471人、精神368人、他33人)

うち就労者 597人(身体40人、知的355人、精神185人、他17人)

就職先業種

小売業、サービス業、物流業、製造業、飲食業ほか 

支援内容など

〈支援の流れ〉

1 相談・登録(相談は予約制です。お電話で申込みください。)

2 職業準備支援(働くために必要な準備を一緒に考えていきます。)

3 就職活動支援(職場実習、面接同行、履歴書作成等の支援を行います。)

4 就職後の職場定着支援(面談や企業訪問など就職後の相談にも応じています。)

 

〈職場定着・余暇支援の活動について〉

1 良暇余暇(よかよか)サロン(知的障害の方向け)

施回数:年間2回実施

容:社会人研修、ストレッチ研修、忘年会などを実施しています。

2 交流スペース(知的障害の方向け)

施回数:毎月第3金曜日、午後5時30分から6時30分まで実施。

容:仕事帰りに当事者同士で交流できる場所づくりを行っています。 

3 湧々(わくわく)サロン(精神障害の方向け)

施回数:年間2回実施

容:ストレス解消法や職場での困りごとの対応などを当事者で話合い取り組んでいます。

4 家族の会

施回数:年2回実施 

容:当事者の就労を支える家族の情報共有の機会として実施しています。

 ※センターの登録者を対象に実施しています。 

 ※コロナ対策としてオンラインで実施する場合もあります。

ページの先頭へ戻る 

障害者就業・生活支援センター SWAN

運営:社会福祉法人 ヤマト自立センター
所在地:〒352-0017座市菅沢1-3-1
交通:JR武蔵野線新座駅南口 徒歩15分
 東武東上線志木駅・西武池袋線清瀬駅から西武バス
    「野火止三丁目」下車 徒歩1分swangazou
Tel:048-480-3603Fax:048-479-5873
メール: jobsupport-swan@yamato-jiritsu.jp
ホームページ:https://www.yamato-jiritsu.jp/nakapotsu/index.html

設置年月

平成23年4月

開設日時

月曜日から土曜日前8時30分から午後5時30分まで要事前予約 

定休日

日曜日・祝日・年末年始 

利用要件

原則、南西部障害保健福祉圏域(新座市、朝霞市、和光市、志木市、富士見市、ふじみ野市、三芳町)にお住まいで障害や難病のある方 

利用料金

無料 

職員体制

センター長(常勤1人)、就業支援員(常勤2人、非常勤1人)、生活支援員(常勤1人)

登録者数
令和5年5月末現在

登録者 569人(身体37人、知的276人、精神254人、他2人)

うち就労者 325人(身体24人、知的180人、精神121人、他0人)

就職先業種

清掃業、軽作業、食品加工、事務職、事務補助、厨房補助、サービス業ほか 

支援内容など

1 相談

2 センター登録

3 施設などでの訓練

職経験のない方や訓練を希望される方へ、必要があればスワン工舎やほかの訓練施設を紹介します。

4 就職活動

ローワークへの登録、企業見学、実習、面接同行など就職に関する相談や必要な支援を行います。

5 就職

6 定着 

来所相談や職場訪問を通して、職場で長く働いていくためのお手伝いをします。

そのほかにも、就業に伴う生活の悩みや困りごとの相談に乗り、アドバイスをします。

必要に応じて、離職、転職活動などの相談や支援も行います。

併設施設である「スワン工舎新座」(就労移行支援事業)での職業基礎訓練のご紹介ができます。 

ベーカリーもしくはランドリーの作業から選択

訓練は通所状況に応じて工賃支給あり(令和3年度実績:2万5千円+賞与) 

ページの先頭へ戻る

 

関連する情報     

 

お問い合わせ

産業労働部 雇用労働課 障害者・若年者支援担当

郵便番号330-9301 埼玉県さいたま市浦和区高砂三丁目15番1号 本庁舎5階

ファックス:048-830-4851

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?