総合トップ > くらし・環境 > 環境・エコ > 自然環境 > みどりの再生(緑の保全、創出、活用) > 令和2年度見沼たんぼ体験農園
ここから本文です。
掲載日:2021年2月18日
(田んぼの草取りの様子:さいたま市見沼区加田屋 令和2年6月撮影)
※マスク着用や少人数ごとに作業するなど、新型コロナウイルス感染症対策の上、実施しています。
体験当日は、県や実施団体が写真を撮影します。広報等に使用することがありますので、あらかじめ御了承の上、参加してください。
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、令和3年3月7日までのイベントを中止とさせていただきます。
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、令和2年5月末までのイベントを中止とさせていただきました。
米づくり、生き物調べ、かかしづくり
(収穫米は福祉施設等に寄付するほか、参加者にプレゼントします。)
さいたま市見沼区加田屋二丁目93ほか
5月31日(日曜日)の田植えから10月の収穫祭まで(8回の体験活動)
新型コロナウイルス感染拡大の状況によっては、中止又は延期となる場合がありますので、あらかじめ御了承ください。
200人(小学生以下は保護者同伴)
(応募者多数の場合、抽選となります。)
おとな一人当たり2,000円(20歳未満は無料)
4月1日(水曜日)から4月15日(水曜日)までに、電子申請またははがき(事業名(水田の体験農園)、参加者全員の氏名(フリガナ)・年齢、代表者の住所・電話番号・メールアドレスを明記)で県土地水政策課(郵便番号330-9301県土地水政策課(所在地記入不要))へお申込みください。はがきの場合、当日消印有効です。
電子申請のページ(4月1日(水曜日)9時公開)(従来型の携帯電話(フィーチャーフォン)及び一部のスマートフォン(Android4.4以前またはiOS4以前)からは御利用いただけません。)
埼玉県企画財政部土地水政策課見沼田圃(たんぼ)・三富地域担当
〒330-9301さいたま市浦和区高砂3-15-1
電話048-830-2195
菜の花栽培、野菜栽培
(参加者は収穫体験の上、試食があります。)
さいたま市北区見沼三丁目155ほか
5月9日(土曜日)の里芋植え付け・かぼちゃの定植から翌年3月のジャガイモ植え付けまで(9回の体験活動)
新型コロナウイルス感染拡大の状況によっては、中止又は延期となる場合がありますので、あらかじめ御了承ください。
100人(小学生以下は保護者同伴)
(先着順となります。)
年間を通して参加する意欲のある方。電子メールで連絡が可能な方。
無料
4月1日(水曜日)9時から
NPO法人地域人ネットワークのホームページから申し込み
又は
NPO法人地域人ネットワークあて電子メールで、参加者全員の氏名(フリガナ)、年齢、代表者の住所、電話番号、メールアドレスを明記して申し込んでください。
米づくり(水田を耕さない不耕起栽培での米づくりです。)、生き物調査、泥遊び(泥んこ田んぼ)
(収穫米は福祉施設に寄付するほか、参加者にプレゼントします。)
さいたま市緑区南部領辻248ほか
新型コロナウイルス感染拡大の状況によっては、中止又は延期となる場合がありますので、あらかじめ御了承ください。
80人(小学生以下は保護者同伴)
(先着順となります。)
無料
電子メール(NPO法人見沼保全じゃぶじゃぶラボ 小林あて)で、参加者全員の氏名(フリガナ)、年齢、住所、電話番号を明記して申し込んでください。
見沼たんぼの花と実りと自然を青少年とともに学び楽しむ会
ソバ栽培、ソバ打ち体験、野菜栽培
(参加者はそば打ち体験の上、試食があります。野菜は福祉施設に寄付するほか、参加者にプレゼントします。)
さいたま市浦和区三崎108ほか
6月13日(土曜日)のジャガイモ掘りから12月のソバ打ち体験(室内)まで(6回の体験活動)
新型コロナウイルス感染拡大の状況によっては、中止又は延期となる場合がありますので、あらかじめ御了承ください。
100人(小学生以下は保護者同伴)
(先着順となります。)
無料
4月1日(水曜日)から電子メール(見沼たんぼの花と実りと自然を青少年とともに学び楽しむ会 事務局 北原あて)で、参加者全員の氏名(フリガナ)、年齢、住所、電話番号を明記して申し込んでください。
スマートフォンや携帯電話からお申込みの場合は、実施者からのお知らせメール(minuma.farm.kitasaku@ever.ocn.ne.jp)が受信できる環境に機器を設定していただきますようお願いいたします。
「西高前」下車徒歩約10分
米づくり、自然観察会、清掃活動、自然教室
川口市行衛649ほか(見沼自然の家周辺)
詳細は、グラウンドワーク川口に電話(048-287-3432)で問合せてください。
新型コロナウイルス感染拡大の状況によっては、中止又は延期となる場合がありますので、あらかじめ御了承ください。
グラウンドワーク川口に電話(048-287-3432)で申し込んでください。
「川口駅東口」発 川20系統 「差間中央」下車 徒歩15分
「東川口駅南口」発 川20系統 「差間中央」下車徒歩15分
「浦和駅東口」発 浦01、浦02系統 「浦和特別支援学校」下車15分
米づくり、野菜収穫
(収穫物は福祉施設等に寄付のほか、参加者にプレゼントします。)
さいたま市緑区大字南部領辻34ほか
詳細は、申込先へ電子メールで問合せてください。
新型コロナウイルス感染拡大の状況によっては、中止又は延期となる場合がありますので、あらかじめ御了承ください。
100人(小学生以下は保護者同伴)
(先着順となります。)
インターネット申込み専用ページから申し込んでください。
「浦和駅東口」発 美01系統 浦和美園駅西口行き
「浦和美園駅西口」発 美01系統 浦和駅東口行き
「バイパス大崎」下車(新見沼大橋の高架下に降りて 徒歩2分)
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください