トップページ > 埼玉県議会トップ > 定例会・臨時会 > 定例会概要 > 令和7年9月定例会 > 令和7年9月定例会 一般質問 質疑質問・答弁全文 > 10月3日(金曜日) > 阿左美健司(自民) > 令和7年9月定例会 一般質問 質疑質問・答弁全文(阿左美健司議員)
ここから本文です。
ページ番号:274364
掲載日:2025年10月22日
Q 阿左美健司 議員(自民)
この国道140号は、秩父地域の骨格となる大変交通量の多い幹線道路で、長瀞町の主要な観光資源である国の名勝・天然記念物指定100周年を迎えた長瀞岩畳や宝登山神社などへのアクセス道路でもあり、行楽シーズンには多くの観光客が行き来します。一方、沿道には町役場や長瀞第一小学校、長瀞中学校、スーパーなどがあり、地域の生活には欠かせない道路です。
このうち、本野上地内にある長瀞中学校から野上駅前交差点までの区間については歩道がないため、野上駅を利用し登校する生徒などが危険な状況となっています。県によりこの区間の歩道整備が進められておりますが、現在の進捗状況と今後の見通しについて、県土整備部長に伺います。
A 吉澤隆 県土整備部長
この国道の長瀞中学校から野上駅前交差点までの250メートル区間は、歩道がなく、中学校に通学する生徒など、歩行者の安全な通行に支障をきたしているため、歩道整備を進めております。
これまでに歩道の設計や用地測量が完了し、令和5年度から用地取得を行っています。
現在の用地買収率は39パーセントで、令和7年度は引き続き、用地の取得を進めてまいります。
今後は、まとまって用地が確保できた箇所から順次工事を実施してまいります。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください