トップページ > 埼玉県議会トップ > 定例会・臨時会 > 定例会概要 > 令和7年6月定例会 > 令和7年6月定例会 一般質問 質疑質問者一覧 > 6月20日(金曜日) > 金子裕太(自民) > 令和7年6月定例会 一般質問 質疑質問・答弁全文(金子裕太議員)
ここから本文です。
ページ番号:270139
掲載日:2025年7月7日
Q 金子裕太 議員(自民)
県道鎌塚鴻巣線は、鴻巣市内の主要な幹線道路であり、特に榛名陸橋(北)交差点付近では朝夕の交通混雑が著しい状況です。この交差点では、県道鎌塚鴻巣線側に右折レーンがなく、青信号で右折車が進行車の流れを妨げることで交通渋滞が頻発しております。また、近隣には住宅地や商業施設も多く、交通量の増加により安全性の確保も喫緊の課題となっております。
こうした状況を受けて、地元鴻巣市からも右折レーンの整備を含む改善要望が県に提出されています。右折レーンの設置は、通行の円滑化に資するだけでなく、追突事故等の防止にもつながる重要な整備であると考えます。
そこで、県土整備部長に伺います。
本路線における榛名陸橋(北)交差点の渋滞対策について、今後の対応方針をお聞かせください。
A 吉澤隆 県土整備部長
榛名陸橋(北)交差点は、県道鎌塚鴻巣線と、県道行田東松山線が交わる交差点です。
この交差点は、朝夕の通勤時間帯を中心に、混雑が発生していることは承知しております。
現在鴻巣市内では、交通渋滞が頻発している鴻巣駅付近の旧中山道における拡幅事業や、県道行田蓮田線郷地橋交差点を始め4か所の交通安全対策事業など、多くの事業を行っている状況です。
この交差点につきましては、まずは交通状況の調査を行い、混雑の要因を分析したうえで、関係機関と対策について検討してまいります。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください