埼玉県議会 県議会トップ画像

本会議及び予算特別委員会の生中継・録画中継をご覧になれます。

会議録の内容を、検索したい言葉や発言者などで検索できます。

ここから本文です。

ページ番号:270108

掲載日:2025年7月7日

令和7年6月定例会 一般質問 質疑質問・答弁全文(金子裕太議員)

DXの推進について-AIの活用と市町村連携について-市町村の財政的な負担軽減について-

Q 金子裕太 議員(自民)

市町村がAIやノーコードツールを導入する際の財政的負担について、共同調達などを踏まえて負担軽減をするつもりがあるのか、企画財政部長に見解を伺います。

A 都丸久 企画財政部長

埼玉県市町村DX推進ネットワークの専門部会では、共同調達の検討も併せて行っており、県が旗振り役となって、令和3年度に音声文字起こしAIと光学文字認識AI-OCR、令和5年度にはチャットツールの共同調達を行いました。
現在では、音声文字起こしAIで34団体、AI-OCRで20団体、チャットツールでは40団体が共同調達に参加しており、今年度の契約実績では、約16%から約40%のコスト削減につながっております。
今後は議員お話の、行政において幅広い活用が見込まれている生成AIやノーコードツールの共同調達についても、検討を進めたいと考えております。

 

  • 上記質問・答弁は速報版です。
  • 上記質問・答弁は、一問一答形式でご覧いただけるように編集しているため、正式な会議録とは若干異なります。
  • 氏名の一部にJIS規格第1・第2水準にない文字がある場合、第1・第2水準の漢字で表記しています。 

お問い合わせ

議会事務局 政策調査課  

郵便番号330-9301 埼玉県さいたま市浦和区高砂三丁目15番1号 議事堂1階

ファックス:048-830-4923

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?