ページ番号:149851

掲載日:2025年5月20日

ここから本文です。

生活協同組合コープみらい(環境学習応援隊) 

応援可能範囲

地域/対象学年

埼玉県内全域/小学校以上

応援内容

 coop1coop2

応援内容

概要

出前講座

・「リサイクルについて学ぼう」~3つのRを考えよう~ 
 3R(リデュース・リユース・リサイクル)について学習した後、牛乳パックを使用したリサイクルはがき作り体験をするプログラムです。  

・「海の豊かさを守ろう」
 地球の水の循環や、海に流されてしまっているゴミやプラスチック問題を考えるプログラムです。海の環境を守るために自分たちができることを考えます。 

・「もったいないを考えよう」 
   世界の食料の不平等さを模擬体験する食料分配ゲームや食品ロスクイズなどを通じて、食品ロスを減らすために自分たちにできることを考えるプログラムです。

 団体担当者からのメッセージ

コープみらいは、環境について関心を持つきっかけ作りとして、体験プログラムを実施しています。県内の学校や様々な場面において、活用いただけると幸いです。

 環境学習に関するコープみらいの取組

<活動>

  • 『エコたんけん隊』:夏休み期間を中心に小学生に向けて、コープみらいの店舗や宅配センターなどで開催し、コープのリサイクルの取り組みの見学とエコ工作などをして、環境について学びます(2019年度19会場246人参加)。
  • 『秩父の森』:環境に関心を高めることを目的に、森の保全活動や竹の間伐体験を通して、生物多様性を学ぶ企画を開催しています(2019年度12企画256人参加)。

 coop3coop2

<表彰>

  • 平成30年度彩の国埼玉環境大賞受賞

コープみらいに関するホームページ

担当者の連絡先 

  • 担当部署:生活協同組合コープみらい埼玉県本部 参加とネットワーク推進部
  • 電話番号:048-711-1615  9時~17時 (土日祝休)

環境学習応援隊の応援を御希望の場合は、日程・テーマを決め、まずは上記連絡先へ御連絡ください。

実際に応援を依頼される場合は、環境学習を支援する企業・団体(環境学習応援隊) で手続を御確認ください。

関連する情報

 

ページの先頭へ戻る

お問い合わせ

環境部 環境政策課  

郵便番号330-9301 埼玉県さいたま市浦和区高砂三丁目15番1号 第三庁舎3階

ファックス:048-830-4770

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?