株式会社パイロットコーポレーション(環境学習応援隊) 
応援可能範囲
地域/対象学年 
	- 地域  県内全域
- 対象学年  中学生以上、小学生は応相談
応援内容
 
  
 
	
		
			| 応援内容 | 概要 | 
		
			| 出前授業 | 「身近な筆記具でSDGsを学ぶ」筆記具を通してプラスチックのリサイクルを学びます。
 1. 使用済みペンリサイクル活動の紹介。使用済み筆記具を集めてもらい、分解・分別・分析を体験
 2. 使用済みペンリサイクルで生まれたボールペンの組み立て
 3. 環境に優しい補充式蛍光ペンを組み立て、インキの補充を体験
 4. 動画による海洋プラスチックの課題を考える
 | 
	
 
企業担当者からのメッセージ
環境保全活動の一環として、使い終わった多くの筆記具が廃棄されている問題に着目し、使用済み筆記具を回収してリサイクルする「筆記具リサイクルプログラム」にチャレンジしています。
本プログラムにご参加頂き、回収した筆記具を解体、分別を体験しながら抽出されたプラスチックをベースに定規などにアップサイクルされる工程を体験してください。
ワークショップ的な時間となりますが、打ち合わせで必要に応じアレンジさせていただきます。
担当者連絡先
	- 担当:経営企画部 サステナビリティ推進室 吉田
- 電話番号:03-3538-3773
- 受付時間:平日10時~17時(12~13時除く)
- メールアドレス:pilot-repen@pilot.co.jp
- 環境学習応援隊の応援を希望の場合は、日程・テーマを決め、環境政策課(048-830-3019)へ御連絡ください。
- 実際に応援を依頼される場合は、環境学習を支援する企業・団体(環境学習応援隊) で手続を御確認ください。
関連する情報
ページの先頭へ戻る