埼玉県環境アドバイザー
※活動を行う際は、新型コロナウイルス感染症の予防の徹底をお願いいたします。
- 県では、豊富な経験や知識を有し、地域での環境保全活動や環境学習等に対して指導及び助言等を行う方を「環境アドバイザー」として登録し、紹介しています。
- 市民活動団体のリーダーや、民間企業の社員、有識者(大学教授)など、地域における自主的な環境学習・環境保全活動を講師等として支援できる様々な分野の方がいます。
- 是非身近な環境アドバイザーとともに環境学習を進めませんか。
登録要件及び登録者は以下のとおりです。
埼玉県環境アドバイザー登録要綱(PDF:178KB)(別ウィンドウで開きます)及び環境アドバイザー名簿(PDF:163KB)(別ウィンドウで開きます)(149名)(R3.4.1現在)



※令和元年度までの「環境教育アシスタント」及び「川の国アドバイザー」を令和2年度から「環境アドバイザー」に統合しています。
令和元年度の活動実例

※事例紹介シートの見方は愛知県が2018年に作成した「学びを行動につなぐサポートBOOK」(PDF:4,526KB)を御覧ください。
(1) 環境アドバイザーを探して、活動紹介個票の連絡先に連絡する
- 環境学習を実施したい日時、テーマ等が決まったら、以下の「環境アドバイザー検索用一覧」から環境アドバイザーを検索するか、県環境政策課(048-830-3019)に御相談ください。
- 希望する環境アドバイザーが決まったら、環境アドバイザーの活動紹介個票を確認し、掲載されている連絡先へ御連絡ください(直接連絡)。
- ※活動紹介個票に連絡先の掲載がないアドバイザーについては、県環境政策課 (048-830-3019)に御連絡ください。
- ※なお、依頼内容や相談について、結果を報告いただく必要はありません。
環境アドバイザー検索用一覧(エクセルファイル)
環境アドバイザー検索用一覧(エクセル:57KB)(別ウィンドウで開きます):所在地や主な専門分野等で環境アドバイザーを検索いただけます(エクセルのフィルタ機能を御利用ください)。
環境アドバイザー活動紹介個票
各環境アドバイザーの講義スタイルやこれまでの活動実績等、より詳細な情報を確認いただけます。
(1)県各地域振興センター管内市町村順(アドバイザーのいない市町村もあります)※準備中
- さいたま市
- 南部地域振興センター(川口市、蕨市、戸田市)
- 南西部地域振興センター(朝霞市、志木市、和光市、新座市、富士見市、三芳町、ふじみ野市)
- 東部地域振興センター(春日部、草加、越谷、八潮、三郷、吉川、松伏)
- 県央地域振興センター(鴻巣、上尾、桶川、北本、伊奈)
- 川越比企地域振興センター(川越、坂戸、鶴ヶ島、毛呂山、越生)
- 川越比企地域振興センター東松山事務所(東松山、滑川、嵐山、小川、川島、吉見、鳩山、ときがわ、東秩父)
- 西部地域振興センター(所沢、飯能、狭山、入間、日高)
- 利根地域振興センター(行田、加須、羽生、久喜、蓮田、幸手、白岡、宮代、杉戸)
- 北部地域振興センター(熊谷、深谷、寄居)
- 北部地域振興センター本庄事務所(本庄、美里、神川、上里)
- 秩父地域振興センター(秩父、横瀬、皆野、長瀞、小鹿野)
(2)名前順
※掲載内容については、本人にお問合せください。
(2)環境アドバイザーへの謝礼等について
- 環境アドバイザーの利用にあたっては、無料で講座等を行う場合や、活動にかかる交通費等の実費や謝金の費用負担をお願いする場合があります。
- 環境アドバイザーの利用に対する費用などの条件は、活動の種類・内容により異なりますので、あらかじめ環境アドバイザーと御相談くださるようお願いいたします。
※県が依頼団体に代わって、環境アドバイザー等への謝金を負担する制度は令和元年度で終了しましたので御注意ください。
- 県は、環境アドバイザーが行う環境学習について、県内での周知及び環境アドバイザー間での知見の共有を図るために、情報を収集します。
- 所定の条件を満たした場合に、予算の範囲内において、情報活動シート1枚の提供に対して6,900円を環境アドバイザーに支給します。
- 環境アドバイザーに活動を依頼する団体におかれましては、環境アドバイザーが県へ情報の提供をする際に、「実施確認書」の記載や写真の提供等に御協力くださるようお願いします。
詳しくは、「環境学習活動情報収集について(環境アドバイザー向け)」に掲載しています。
あなたも環境アドバイザーになってみませんか!
- これまでの経験や知識を活かして、環境アドバイザーとして地域での環境学習を支援しませんか。
- 環境アドバイザー同士の情報交換なども行うことができ、活動の幅が広がります。
- 環境アドバイザーになるためには、面接審査等に合格する必要があります。
詳しくは、「埼玉県環境アドバイザーの募集について」を御確認ください。
関連情報
ページの先頭へ戻る