埼玉県議会 県議会トップ画像

本会議及び予算特別委員会の生中継・録画中継をご覧になれます。

会議録の内容を、検索したい言葉や発言者などで検索できます。

ここから本文です。

ページ番号:223934

掲載日:2022年10月19日

令和4年9月定例会 一般質問 質疑質問・答弁全文(白根大輔議員)

審議会等オンライン傍聴について

Q   白根大輔 議員(民主フォーラム)

先日、全国医療ケアラインの埼玉家族会の方から、本県の医療的ケア児支援センター設置に向けた検討会議について、オンライン傍聴を認めてほしいとの要望を県に行った例がありました。この会議の傍聴は対面によることとされておりましたが、現地に行きたくても医療的ケアのある子供を抱えている保護者からは、夕方からのこの会議の傍聴には厳しいものがあるとのことでありました。結局、家族会の代表の方が大野知事に手紙を書き、医療的ケア児の御家族など会場での傍聴が困難な方に限り、オンライン傍聴が可能となりました。
大野知事の政治姿勢は、参議院議員時代からの困っている方に寄り添うことを大事にされていて、そのお気持ちは今でも変わられていないということも認識をさせていただきました。
そこで、企画財政部長に質問いたします。
私は、コロナ禍から活発になったこのオンラインビデオを利用した傍聴を、可能な限り全ての審議会に導入すべきだと思いますが、御所見を伺います。よろしくお願いします。

A 堀光敦史 企画財政部長

本県では、コロナ禍を契機に、審議会等のオンラインでの開催が増えており、それに伴い傍聴につきましてもオンラインの活用が進んでおります。
オンライン傍聴は、参加者にとって、会場への移動負担が軽減されるとともに、運営側にとっても、傍聴席の十分な確保や会議資料が不要となるなどの有用性が認められます。
また、傍聴を希望される方の状況に応じてオンライン傍聴を取り入れることは、多様性への配慮とともに時代の要請にも沿った取組であると捉えております。
一方、画面を通じての視聴となるため、発言者の表情や会場の雰囲気を読み取ることが難しく、また、通信状況によっては音声や映像が途切れることなども懸念されます。
これらのオンラインの特徴を総合的に踏まえて、できる限りオンライン傍聴の活用に努めてまいります。

 

  • 上記質問・答弁は速報版です。
  • 上記質問・答弁は、一問一答形式でご覧いただけるように編集しているため、正式な会議録とは若干異なります。
  • 氏名の一部にJIS規格第1・第2水準にない文字がある場合、第1・第2水準の漢字で表記しています。 

お問い合わせ

議会事務局 政策調査課  

郵便番号330-9301 埼玉県さいたま市浦和区高砂三丁目15番1号 議事堂1階

ファックス:048-830-4923

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?