トップページ > 健康・福祉 > 健康 > 母子保健 > 妊娠と薬に関する相談窓口

ページ番号:267795

掲載日:2025年5月20日

ここから本文です。

妊娠中のお薬の御不安、お悩みは「妊娠と薬外来」に御相談ください

「妊娠と薬外来」について

国立成育医療研究センター「妊娠と薬情報センター」と連携して、県内に設置された拠点病院において、基礎疾患を抱える妊産婦や妊娠を希望する女性等に対し、妊娠中の薬物治療に関する相談支援を実施します。

事業開始時期

令和7年6月1日

埼玉県内の拠点病院

埼玉県内の拠点病院は、下記3医療機関です。

  • 埼玉医科大学病院(入間郡毛呂山町毛呂本郷38)
  • 自治医科大学附属さいたま医療センター(さいたま市大宮区天沼町1-847)
  • 埼玉医科大学総合医療センター(川越市鴨田1981番地)

対象者

埼玉県内在住の基礎疾患を抱える妊産婦や妊娠を希望する女性等

相談方法

問診票入力

「妊娠と薬情報センター」ホームページのWeb問診票システムでアカウントを作成し、問診票にご入力ください。

(事務手数料として、申込時に1,100円(クレジット決済)お支払いいただく必要があります。)

確認メール受理

申込完了後、「妊娠と薬情報センター」から拠点病院の予約方法など詳細の御案内がメールにて通知されます。

外来予約

それぞれの拠点病院の予約方法にしたがって相談外来の予約をお取りください。

●Web問診票システムURL:https://www.ncchd.go.jp/kusuri/process/

※詳しくは、上記ホームページ内の、「ご相談までの流れ」を御確認ください。

費用

3,300円(税込み)

埼玉県在住の方は公費補助の対象となり、上記金額を窓口でお支払いいただきます。

※外来窓口において、県内在住であることが確認できる書類(保険証、免許証等)を確認させていただきます。

※埼玉県以外の拠点病院に受診した場合や埼玉県外在住の方が受診した場合は、上記補助の対象外となるため、費用が異なります。

その他

妊娠と薬情報センター:https://www.ncchd.go.jp/kusuri/process/

 

 

 


 
 

お問い合わせ

保健医療部 健康長寿課 母子保健担当

郵便番号330-9301 埼玉県さいたま市浦和区高砂三丁目15番1号 本庁舎4階

ファックス:048-830-4804

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?