埼玉県議会 県議会トップ画像

ここから本文です。

ページ番号:269921

掲載日:2025年7月2日

令和7年6月定例会 「企画財政委員長報告」

委員長 千葉 達也

企画財政委員会における審査経過の概要について、御報告申し上げます。
本委員会に付託されました案件は、議案4件であります。
以下、これらの議案に関して行われた主な論議について申し上げます。
まず、第86号議案について、「高等学校等修学支援事業費補助金は臨時的措置とのことだが、次年度以降は財源がどうなっていくのか」との質疑に対し、「今回、これまで所得制限により就学支援金を受給していなかった世帯を対象に、臨時支援金を支給する事業として新たに措置をされたものである。令和8年度以降は既存の補助金の一つになっていくものと考えているが、現在、国で制度を検討中であるため、引き続き状況を注視していく」との答弁がありました。
次に、第101号議案について、「LPガスの支援に関して、レシートに値引き額が書かれているが、かなり細かく、実際に補助があったことが県民には伝わりづらいのではないか。また、どのような施策効果があったと認識しているのか」との質疑に対し、「レシートの印字は、事業者に対応していただくことになるが、各所管課や協会などを通じて施策を講じていることをPRし、県民に料金が引き下げられている効果を実感していただけるよう対応していく。また、施策効果としては、実際に一般消費者の支払料金が明確に下がっており、料金負担の軽減に直接的な効果があると考えている」との答弁がありました。
このほか、第89号議案についても活発な論議がなされ、第88号議案については、執行部からの詳細な説明をもって、了承した次第であります。
以上のような審査経過を踏まえ、本委員会に付託されました議案4件について採決いたしましたところ、いずれも総員をもって、原案のとおり可決すべきものと決した次第であります。
なお、当面する行政課題として、「企業版ふるさと納税(地方創生応援税制)について」の報告があり、種々活発な論議がなされましたことを申し添えまして、本委員会の報告を終わります。

 

  • 注意:氏名の一部にJIS規格第1・2水準にない文字があるため、第1・第2水準の漢字で表記しているものがあります。

お問い合わせ

議会事務局 議事課 委員会担当

郵便番号330-9301 埼玉県さいたま市浦和区高砂三丁目15番1号 議事堂1階

ファックス:048-830-4922

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?