環境科学国際センター > 環境学習情報 > 「葉っぱで学ぶ木の不思議-葉っぱのスケッチから葉脈拓本づくり」実施レポート

ここから本文です。

ページ番号:230709

掲載日:2023年2月26日

「葉っぱで学ぶ木の不思議-葉っぱのスケッチから葉脈拓本づくり」実施レポート

イベントの概要

 

イベント内容

日時

定員・対象・参加費

申込方法

 E 葉っぱで学ぶ木の不思議-葉っぱのスケッチから葉脈拓本づくり

 木の葉の「葉脈」の仕組みを学びながら木がどうやって成長していくのか考えます。葉っぱのスケッチや顕微鏡を使っての観察後、好きな葉っぱの葉脈拓本を作ります。

講師:当センター 宮川樹木医

 

7月30日(土曜日)

【1回目】
10時00分~11時45分

【2回目】
13時30分~15時15分

 

【定員】各回体験者15名

【対象】小・中学生
         (小学生は保護者同伴)

【参加費】

  • 体験者100円(材料費・保険代)
  • 同伴者50円(保険代) 

 

電子申請で申込み

 

 

 

イベントの様子

まずは樹木医から「葉脈の仕組み」のお話を聞きました。

※樹木医とは街路樹や天然記念物等文化財、樹木等の保全・診断・治療を行うための資格を持つ「樹木のお医者さん」です。

樹木医が厳選したいろいろな種類の葉っぱ。この中からお気に入りの葉っぱを見つけスケッチします。

葉っぱをじっくり観察。葉脈がしっかり盛り上がってます。

「葉っぱをよ~くみて!ギザギザなっている部分もあるよね。」の声を聞きながら、まずは葉っぱのスケッチです。

さぁ。拓本にチャレンジ。葉っぱに色をぬりぬり。

葉脈がきれいに拓本できたか?

上手にできました!

最後は、木綿のエコバックに拓本。オリジナルバックの完成です。

参加者の感想など

 一枚の葉っぱの葉脈を観察しながら、木がどうやって水を吸い、どんなふうに成長していくか、また地球環境における樹木の役割について学びました。顕微鏡をのぞいたり、作業したり楽しい講座でした。

 参加者の感想の一部をご紹介します。

  • 学校では習わない内容でおもしろかった。
  • 葉脈などについて復習しながら新しいことを学ぶことができた。
  • 拓本づくりがおもしろかった。家でも出来そうなのでやってみたい。
  • 葉脈のはたらき(講義)と葉脈拓本作り(実技)ととても分かりやすく、楽しい内容でした。
  • 子供と一緒に夢中になりました。

 

お問い合わせ

環境部 環境科学国際センター 総務・学習・情報担当

郵便番号347-0115 埼玉県加須市上種足914 埼玉県環境科学国際センター

ファックス:0480-70-2054

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?