トップページ > 健康・福祉 > 医療 > 難病対策 > 研修会・講演会の情報

ページ番号:206870

掲載日:2023年2月15日

ここから本文です。

研修会・講演会の情報

【令和5年2月13日更新】

研修一覧

難病コミュニケーション支援 -様々な活動につながるスイッチについて-

配信期間:令和5年2月15日(水)10時から令和5年3月10日(金)15時まで
開催方法:YouTube限定公開によるオンデマンド配信
対象者:難病患者の在宅支援に従事している方
受講料:無料

申込方法:事前登録制、下記URLから申込フォームに登録してください。

 https://forms.gle/NcYwQncdyzvDYMiq9(別ウィンドウで開きます)

申込締切:令和5年2月8日(水)

主催・問い合わせ:埼玉県難病相談支援センター(国立病院機構 東埼玉病院内)

TEL :  048-768-2305

共催:埼玉県内保健所

難病コミュニケーション支援

研修会・講演会の情報については、埼玉県難病相談支援センターのHPも御参照ください。http://esaitama.org/nanbyo/center/

就労セミナー「「難病患者が就労移行支援事業所を活用して就労を目指すヒント」

日時:令和5年3月4日(土)13時30分から16時00分まで
開催方法:Zoomによるオンライン配信
定員:50名(埼玉県民優先)

申込方法:下記URL又はチラシを参考にお申込みしてください。

https://onl.tw/EejJ5YT(別ウィンドウで開きます)

主催・問い合わせ:埼玉県難病相談支援センター(一般社団法人埼玉県障害難病団体協議会)

TEL :  048-831-8005

seminar

難病講演会「網膜色素変性症の病気の理解と治療について」

日時:令和5年3月9日(木)15:00~16:30  Zoomによるオンライン開催

対象:一般県民

受講料:無料

申込方法:下記のURL又はチラシを参考にお申し込みください。

https://s-kantan.jp/pref-saitama-u/offer/offerList_detail.action?tempSeq=48361(別ウインドウで開きます)

網膜色素変性症

  •  後縦靭帯骨化症/黄色靭帯骨化症の病態と治療(終了しました)

配信期間:令和4年9月12日(月)10時から令和4年9月30日(金)15時まで
開催方法:YouTube限定公開によるオンデマンド配信
対象者:患者さん、ご家族、支援者、ボランティアの方どなたでもOK
受講料:無料

申込方法:事前登録制、下記URLから申込フォームに登録してください。
https://forms.gle/AcAqkPEs6rR1m6t89
申込締切:令和4年9月8日(木)

主催・問い合わせ:埼玉県難病相談支援センター(国立病院機構 東埼玉病院内)

TEL :  048-768-2305

共催:埼玉県内保健所

チラシ
 
研修会・講演会の情報については、埼玉県難病相談支援センターのHPも御参照ください。http://esaitama.org/nanbyo/center/

 

一次性ネフローゼ症候群 医療講演会(終了しました)

日時:令和4年11月20日(日)13時30分から15時30分まで
開催方法:Zoomによるオンライン配信
定員:30名(埼玉県民優先)

申込方法:下記URL又はチラシを参考にお申込みしてください。
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfTlSGr1hSusJJ5-g1Zk_RlVjF3cMBO64m4Q7UaeHQAQnOXFA/viewform(別ウィンドウで開きます)
申込締切:令和4年11月11日(金)

主催・問い合わせ:埼玉県難病相談支援センター(一般社団法人埼玉県障害難病団体協議会)

TEL :  048-831-8005

一次性ネフローゼ症候群医療講演会(埼玉県障害難病団体協議会)

お問い合わせ

保健医療部 疾病対策課 指定難病対策担当

郵便番号330-9301 埼玉県さいたま市浦和区高砂三丁目15番1号 本庁舎4階

ファックス:048-830-4809

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?