ページ番号:4553
掲載日:2024年7月11日
ここから本文です。
秩父地域では、きゅうり、なす、さやいんげんなどのほか、近年では観光いちごが増えています。また、しゃくし菜(雪白体菜)やエゴマ、さつまいもなど、加工原料生産が行われています。
秩父地域の果樹は、ぶどう、ブルーベリー、りんご、プラム、などの観光農園が中心です。一部地域ではかき、くり、ゆず、かぼすなどが栽培されています。また、干し柿やジャム、ワインなどの農産物加工が盛んです。
秩父地域では、農業法人による麦、大豆、そばの生産が行われています。一部は味噌などの原料として地元企業に供給されています。
「秩父こんにゃく」は秩父の特産品で、各地で原料のこんにゃく生産が行われています。急峻な地形を生かした茶は、近年、紅茶加工など新たな取り組みを始めています。
※農業ビジネス支援課のページへ移動します
「GAP」とは、ヨーロッパで誕生した制度で、食べる人や作る人の安全と食生活環境の安全に配慮した持続可能な農業のことです。
埼玉県では、埼玉県版のGAPとして「S-GAP」を策定し、平成26年度から普及推進に取り組んでいます。
秩父地域においてS-GAPを実践している農場の一部を紹介します。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください