埼玉農産物ポータルサイト SAITAMAわっしょい! > 知る > 埼玉ブランド農産物とは > 野菜 > いちご
ここから本文です。
ページ番号:159107
掲載日:2023年11月17日
大きく甘い埼玉いちご
県内のいちご栽培は昭和28年からはじまり、比企地域や南埼玉地域の水田の裏作物として拡大し、昭和30年代後半は栽培面積が全国1位になりました。
現在は、市場出荷中心の生産体制から観光摘み取り、直売などが主流となり、県内各地でいちごの摘み取りを楽しむことができます。
栽培品種は「とちおとめ」や「やよいひめ」を中心に栽培されており、平成28年に県育成品種「かおりん」「あまりん」が仲間入りし、令和3年に「べにたま」がプレデビューしました!
「あまりん」「かおりん」「べにたま」は、埼玉県オリジナルのいちご新品種として、埼玉県農業技術研究センターで育成されました。
「あまりん」は、食べた瞬間に際立つ強い甘みと、ほのかな酸味が特徴。
果実の色ツヤが美しく、鮮やかな赤色が映える見た目の良さも魅力的です。
「かおりん」は、豊かな香りが特徴。
強い甘みに酸味のアクセントが加わり、張りのある食感に濃厚な味わいを感じられます。
「べにたま」は、大粒で糖度が高く、爽やかな酸味が特徴。
果実はルビーのように赤く、真っ白な果肉とのコントラストがとっても綺麗です。
1月上旬~5月下旬
さいたま市、川越市、熊谷市、川口市、行田市、秩父市、所沢市、飯能市、加須市、本庄市、東松山市、春日部市、狭山市、羽生市、鴻巣市、深谷市、上尾市、草加市、越谷市、入間市、志木市、和光市、新座市、桶川市、久喜市、北本市、富士見市、三郷市、蓮田市、坂戸市、幸手市、鶴ヶ島市、日高市、吉川市、白岡市、伊奈町、三芳町、毛呂山町、滑川町、嵐山町、小川町、川島町、吉見町、鳩山町、ときがわ町、横瀬町、皆野町、長瀞町、小鹿野町、美里町、神川町、上里町、宮代町、杉戸町、松伏町
あまりん、かおりんを使ったスイーツが食べられるお店をご紹介します。
※令和3年1月時点の情報です。お取扱いは入荷状況により異なりますので、詳しくは各店舗へお問合せください。
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください