ページ番号:104126
掲載日:2022年12月15日
ここから本文です。
場所:農業技術研究センター久喜試験場
興味のある方は、下記連絡先にお問い合わせください。
(参加の際は新型コロナウイルス感染防止対策並びにハウス内への病害虫の持ち込み防止対策の徹底についてご協力ください)
次世代施設園芸埼玉拠点では県内生産者を対象とした視察の受け入れを再開しています。
興味のある方は下記連絡先にお問い合わせください(イオンアグリ創造株式会社ホームペ
ージからの申込みは中止しています)。
当担当における現在までの実証結果を踏まえて下記の資料を作成しました。
管轄の農林振興センターで県内生産者を対象に配布しています。
※「革新的技術開発・緊急展開事業」(うち経営体強化プロジェクト)で2020年に作成した資料「大規模施設園芸生産運営マニュアル~トマト低段密植栽培を例に~」は農研機構ホームページに掲載されています。
詳細は、トマト土耕栽培における次世代技術の実証(研究報告第20号)(PDF:1,136KB)をご覧ください。
埼玉県の全天日射量データをまとめました(測定場所:加須市)。施設園芸での日射量に合わせた管理等にご活用ください。(エクセルファイルでは週単位等の平均値が計算できます。)
埼玉県の全天日射量(2022年12月1日 作成)(PDF:132KB)
埼玉県の全天日射量(2022年12月1日 作成)(エクセル:557KB)
(過去データ)埼玉県の全天日射量(2000~2016年)(エクセル:885KB)
久喜試験場 〒346-0037 埼玉県久喜市六万部91
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください