ここから本文です。
掲載日:2018年7月27日
~介護福祉士を目指す学生の皆さま ~
県では、県内の介護福祉士養成施設に在学して介護福祉士の資格を取得を目指し、卒業後、埼玉県内の社会福祉施設等で介護及び相談援助業務(以下、介護福祉士等の業務)に従事する意思のある方に対し、県社会福祉協議会を通じて、修学資金の貸付を行っています。
介護福祉士国家試験についてはこちら(公益財団法人 社会福祉振興・試験センターのページにリンクします)
※県では、現在、貸付申請の受付や審査・資金貸与等の事務は行っておりません。
平成27年度に資金を借り受けた方で、下記の手続をする場合は、県社会福祉課宛てに関係書類を提出してください。その他、「埼玉県介護福祉士修学資金貸付事業のご案内[平成27年度版]」を確認の上、必要に応じて所要の手続を行ってくださいますようお願いします。
名称 | 様式番号 | 参考 |
返還猶予(免除)申請書 | 様式第6号(ワード:25KB) | 記入例(ワード:31KB) |
業務従事報告書 | 様式1(ワード:43KB) | 記入例(ワード:39KB) |
【返還猶予が認められる業務及び介護福祉施設等】・・・以下で示されている施設及び業務になります
【 2 返還時に提出する書類】
返還明細書 | ||
業務従事報告書 | 様式1(ワード:43KB) | 記入例(ワード:39KB) |
【3 卒業時に提出する書類】
卒業報告書 | 様式第7号(ワード:22KB) |
就業届 | 様式第8号(ワード:24KB) |
免許取得(登録)届 | 様式第9号(ワード:24KB) |
【4 その他様式】
住所・氏名・連帯保証人等異動届 | 要領様式第12号(RTF:77KB) |
退学・休学・辞退・停学・復学届 | 要領様式第5号(ワード:34KB) |
※ 現在、理学療法士の修学資金貸付事業は行っておりません。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください